みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

1年目はるの月の作物祭で優勝する方法【牧場物語 3つの里】

投稿日:2022年9月30日 更新日:

牧場物語 3つの里の大切な友だちでは、毎月30日に作物祭があります。この祭で良い作物を出して優勝すれば景品が貰えるうえに、ブランドが上がり出荷額が上昇するため是非勝ちたいところです。では1年目のはるの月の作物祭ではどのような作物を出せば優勝できるのでしょうか。(ベテランランクについては「作物祭のベテランランクで優勝する方法」、エキスパートランクについては「作物祭のエキスパートランクで優勝する方法」で紹介しています。)

そこで今回は、1年目はるの月の作物祭で優勝する方法を紹介したいと思います。



優勝できる作物の目安

実際に筆者が優勝したときの作物を紹介します。

出場ランク ビギナー
品名 じゃがいも
品質 星1.0
色つや 26%
甘み/香り 10%
水分量 15%
サイズ 10%

以上の作物で優勝することができます。ただし、この作物で優勝ができたというだけなので、これ以下の作物で優勝できるかどうかは不明です。この品質であれば優勝できるということは間違いがないということです。

優勝した作物を作るまで

優勝したじゃがいもを作成するまでの工程を紹介します。

1年目のはるの月ということで、一度収穫した作物を種にして品質を上げていくということはできません。私の場合は、1日2回水をあげてぴかりんひりょうを毎日使うということだけをしていました

最初の作物祭は一番下のビギナーランクなので、このくらいの育て方でも問題ないということです。

まとめ

  • ビギナーランクの場合、優勝は難しくない。
  • ぴかりんひりょうを毎日使っていれば問題ない。

最初の作物祭だからなのか優勝するのは難しくありませんでした。ビギナーランクで勝利することで次回からベテランランクに挑戦できるようになると思われるため、ぜひ作物を出して優勝しましょう。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

全滅した場合はどうなるのかを紹介【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXでは戦闘があり、全員のHPが0になると全滅します。全滅した時にはどのようになるのか気になりませんか? そこで今回は、全滅した場合はどうなるのかを紹介したいと思います。 目次1 全滅した場合その12 全滅した場合その22.1 アイテムを失わないようにする対策3 まとめ 全滅した場 …

【実体験から】ニンテンドー3DSのカバーは必要かどうかについて

ニンテンドー3DSのカバーは買った方がいいの?別にしなくてもよいんじゃないの?そう思う人はいるかもしれません。 そこで今回はカバーが必要かどうかを実体験から書きたいと思います。 目次1 カバーは必要1.1 実体験2 おすすめのカバー3 まとめ カバーは必要 カバーはあった方が良いです。理由は傷や汚れ …

メイン画面左の「?」を開放する条件とできること【やわらかあたま塾 Switch】

Switchのやわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチでは、ストレッチやゴーストバトル、テストなどのモードで遊ぶことができます。ただし、始めたばかりでは「?」になっていて遊べないモードもあります。メイン画面の左にあるモードです。こちらはある条件をクリアすると遊ぶことができるようになります。 そ …

「ゼノブレイドDE」追加ストーリーをクリアしたので紹介・感想

Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)略してゼノブレイドDEの追加ストーリーをクリアしたので紹介と感想を書きます。(本編の感想は「ゼノブレイドDE」本編をクリアしたので紹介・感想で書いています。)ネタバレにならないように、ストーリー部 …

サイドケース「タイムカプセルのゆくえ」見つからなくて進まない時【ロストジャッジメント】

ロストジャッジメントのサイドケースの「タイムカプセルのゆくえ」では、校内で調査をする必要があります。この時になかなかタイムカプセルが見つからず、イベントが進まなくて困っているというという人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、タイムカプセルのゆくえの進め方を紹介したいと思います。 目次1 サー …