みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

作物祭のベテランランクで優勝する方法【牧場物語 3つの里】

投稿日:2022年10月2日 更新日:

牧場物語 3つの里の大切な友だちでは、毎月30日に作物祭があります。この祭で優勝すれば商品が貰える、ブランドが上がるなど良いことがあるため勝ちたいところです。ベテランランクは、下から2つ目のランクのため、優勝するハードルが少し上がります。では、どのような作物を出せばベテランランクで優勝できるのでしょうか。(ビギナーランクについては「1年目はるの月の作物祭で優勝する方法」、エキスパートランクについては「作物祭のエキスパートランクで優勝する方法」で紹介しています。)

そこで今回は、作物祭のベテランランクで優勝する方法を紹介したいと思います。



ベテランランクで優勝できる作物の目安

実際に筆者がベテランランクで優勝したときの作物を紹介します。Mr.Dにも勝利しています。

出場ランク ベテラン
お題 色つや、サイズ
品名 小麦
品質 星2.5
色つや 80%
甘み/香り 10%
水分量 45%
サイズ

ビギナーランクと異なるのはお題があるということです。お題と異なるカテゴリーの物を良くしても駄目だということだと思われます。

このお題は毎月2日に発表されます。1日に就寝する前にセーブしておき、お題が嫌であればロードすればお題を変えることもできます

ちなみに、筆者はお題を甘みと勘違いしていたため、夏の作物は色つやは上げていませんでした。そのため春から育てていた小麦で出場しました。お題は発表後からカレンダーの作物祭の日で確認をすることができるため、お題を間違えないようにしましょう

ベテランランクで優勝した作物を作るまで

ベテランランクで優勝した小麦を作成するまでの方法を紹介します。

小麦は育てる期間が長いため、収穫した作物を種にしてということはしていません。そもそもその方法はなかったはずです。買った小麦の種にぴかりんひりょうを上げ1日2回の水やりをしたのみです。

今回は、春からぴかりんひりょうをあげ続けていたため色つやがあがりました。もし他のパラメーターをあげたい場合は店でぴかりんひりょう以外のひりょうを買って使いましょう。

まとめ

  • 1日2回水やりをして毎日肥料をあげた小麦なら勝てる。
  • お題はカレンダーで確認すること。

今回はお題を間違えたため小麦で出場しました。小麦の場合はサイズがないため、お題に関係があるのかは正直不明です。今回の小麦はあくまでもこれなら優勝できたということなので、これよりパラメーターが低くても優勝はできる可能性があります。とにかくお題を間違えずにひりょうを毎日与えるということが大事だと思われます。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

ライザのアトリエのイラストのデザインが苦手な人がこのゲームをするのは問題ないのか

ライザのアトリエは、イラストが今までのアトリエシリーズと違うということで話題になりました。それで今までアトリエシリーズを買わなかった人も買ったという人もいるみたいです。でも、正直私はあの絵が苦手でした。ただアトリエシリーズはシステムが好きなのでゲームは買うことにしました。 そこで今回は、ライザのアト …

【DX追加釜】奇跡の錬金釜の効果と入手方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXでは、新規要素として3つの釜が追加されました。その中の1つに奇跡の錬金釜というものがあります。 そこで今回は、奇跡の錬金釜の効果と入手方法を紹介したいと思います。 目次1 奇跡の錬金釜の効果1.1 奇跡の錬金釜を実際に使ったとき2 奇跡の錬金釜の入手方法3 まとめ 奇跡の錬金釜 …

地下乙女の墓所のボス、癒しの精霊の倒し方と準備【ライザのアトリエ2】

ライザのアトリエ2で地下乙女の墓所の再誕者の庭で出てくるボス癒しの精霊は、何も考えないで挑むと負ける可能性が高いと思います。強いです。私は2回くらい負けた後になんとか勝ちました。 そこで今回は私の経験をもとに、癒しの精霊を倒す準備と倒し方を紹介したいと思います。ちなみに私は難易度NORMALです。 …

満腹度を上げて飢餓にならないためのニギライズのメリットとやり方【風来のシレン5】

風来のシレン5では、ダンジョンを攻略するうえで満腹度というものが重要となります。特に持ち込みなしのダンジョンでは食料がなくなって餓死ということがありえるので、満腹度は上げたいところです。 ニギライズということをすれば、簡単に満腹度を上げることが出来ます。 そこで今回は、ニギライズのメリットとやり方を …

英雄降ろしの丸薬取得「蒼天祭壇」がある場所【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでは、レシピの取得のために条件を達成する必要があります。その中で、不思議のレシピの英雄降ろしの丸薬の条件で「メモ:蒼天祭壇 遺跡周辺の調査」というものがあります。 これは「蒼天祭壇」に行けというものですが、「蒼天祭壇」という名前の採取地はないため、どこに行けばよいのかがいまいちわか …