みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

作物祭のエキスパートランクで優勝する方法【牧場物語 3つの里】

投稿日:

牧場物語 3つの里の大切な友だちでは、毎月30日に作物祭があります。優勝すると景品がもらえブランドも上がるため優勝を目指したいところです。エキスパートランクは上から2つ目のランクのため、品質が高い作物を出す必要があります。ではどのような作物を出せば優勝できるのでしょうか。(ビギナーランクについては「1年目はるの月の作物祭で優勝する方法」、ベテランランクについては「作物祭のベテランランクで優勝する方法」で紹介しています。)

そこで今回は、作物祭のエキスパートランクで優勝する方法を紹介したいと思います。



エキスパートランクで優勝できる作物の目安

実際に筆者がベテランランクで優勝したときの作物を紹介します。牧場アドバイス3の課題の1つである本気を出したMr.Dにも勝利しています。

出場ランク エキスパート
お題 色つや、甘み/香り、サイズ
品名 ほうれんそう
品質 星4.5
色つや MAX(100%)
甘み/香り MAX(100%)
水分量 28%
サイズ MAX(100%)

エキスパートランクはお題が3つです。筆者の時は水分量以外でした。水分量はひりょう以外にも毎日の水やりであがるため、お題の中に水分量が含まれていると多少楽になるかもしれません。

もしお題の中に水分量を含めたい場合は、1日に就寝する前にセーブをしておきましょう。2日の朝のお題の確認で水分量がお題の中になければ、ロードをして再度お題の確認すればお題が変更される可能性があります。

水分量は低いですが、お題の項目についてはすべてMAXまであげることができました。お題の項目をMAXにすれば間違いなく優勝することができることがわかります

ただし、MAXにすれば間違いなく優勝できるというだけで、これより少し低いと優勝が全くできないというわけではないと思われます。優勝できない可能性を考えて、出場前にセーブをすることが大事です。負けた場合は違う作物で出したり、下のランクで出場することを考えましょう。

エキスパートランクで優勝した作物を作るまで

エキスパートランクで優勝した作物をどのように作成したのか紹介します。

1日2回水やりをし、毎日対応するひりょうを使うというのは下位のランクの時と同様です。ビギナーランクやベテランランクと異なることは、種メーカーを利用したことです。種メーカーは、収穫したときの作物のパラメーターの状態のまま種にすることができるメーカーです。

秋の間、ひりょうをあげて収穫したほうれんそうを種メーカーを利用して種にする。またひりょうをあげて育て収穫する。ということを繰り返した結果上記のようなほうれんそうが完成しました。

また、ひりょうメーカーも利用しましたひりょうメーカーはその名の通りひりょうを作成できることができるメーカーです。

ひりょうメーカーでは店売りしていない超が付くひりょうを作成することができます(超ぴかりんひりょうなど)。この超が付くひりょうを使うと通常のひりょうよりも素早くパラメーターをあげることが可能です。

まとめ

  • 水やりやひりょうに加えて、種メーカーかひりょうメーカーを利用する。
  • お題の項目をMAXにすれば間違いなく優勝できる。

種メーカーやひりょうメーカーを利用すれば、お題の3項目をMAXにした作物を作成することは可能だと思います。MAXでなくても優勝できる可能性はありますが、MAXにすれば間違いないです。お題を間違えないようにだけしましょう。忘れた場合はカレンダーで確認してください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

調合レベルを上げる方法【ライザのアトリエ】

ライザのアトリエの調合レベルは、上げていかないと新しいアイテムが調合できなかったり、リビルドでレベルが足りなくなったりします。そのためレベルは重要です。 そこで今回は調合レベルを上げる方法を紹介したいと思います。 目次1 調合レベル上げ:ストーリークリア前2 調合レベル上げ:ストーリークリア後3 ま …

Switchでのスクリーンショット・動画の保存の仕方

Swicthでゲームをしている最中に、この場面保存しておきたいなと思う瞬間はありませんか?ボタン1つで簡単にできます。 そこで今回は、Swicthでのスクリーンショット・動画の保存の仕方を紹介したいと思います。 目次1 スクリーンショットや動画を保存をするボタン1.1 Switchでの保存方法:スク …

【桃鉄】おすすめの物件~原宿の探偵会社~【Switch】

Switchの「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」の物件の中には、買うことで収益になるだけではなく別の効果が発生するものがあります。原宿にある探偵会社はその1つです。 そこで今回は原宿の探偵会社についておすすめの理由と共に紹介したいと思います。 目次1 原宿の探偵会社の基本情報2 原宿の探偵 …

メッセージの早送りの未読・既読について【メルルのアトリエDX】

メルルのアトリエDXでのイベントの時に早送りが出来ますよね。その時に未読の文章の時は早送りがされるかされないかは気になりますよね。 そこで今回はメッセージの早送りについて紹介したいと思います。 目次1 早送りは未読・既読の区別はしているのか2 エンディングでの早送りについて3 まとめ 早送りは未読・ …

PS4のキャプチャーはどこにあるの?キャプチャーを見る方法について

PS4でSHAREボタンを押すと簡単に写真やビデオクリップ(動画)を保存することが出来ますよね。(キャプチャーの仕方については「PS4でのスクリーンショット・ビデオクリップの撮り方」で解説しています。)ただ、「この保存したやつを見ようと思ったのに、どこにあるかわからない」という人はいませんか? そこ …