みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

アプリ ゲーム

【エバーテイル】ゲームの概要と第9幕・第2章をクリアするまでのポイントとクリア時間

投稿日:

ポイ活のゲームでエバーテイルの第9幕・第2章をクリアというものがあります。高額ということもあり、この基準をクリアするのは難しいのか、どのくらい時間がかかるのかということが気になるという人もいるかと思います。実際にクリアしてみた結果クリアは厳しいと思うほどではなかったです。

そこで今回は第9幕・第2章をクリアするまでのポイントとクリア時間を紹介したいと思います。



エバーテイルの概要?クリア時間は?

エバーテイルはRPGです。8人パーティー(一度に攻撃するのは4人で、倒れると控えが出る形式。)攻撃コマンドを選んで戦います。

ポイ活では第9幕・第2章までクリアすれば良いのですが、第1幕と第2幕以降ではフィールドのシステムが大きく異なります

第1幕は、主人公を動かして道中にある草むらでモンスターと戦ったり、人と戦ったりすることができます。草むらのモンスターは捕まえることもできます。敵と戦いながらレベルを上げて目的地に行きストーリーを進めていきます。システムはポケモンに近いオフラインストーリーです。時間があればいくらでも戦闘ができます。

第2幕からはシステムががらっと変化します。オンラインストーリーですごろくのような形式になっています。ます目を進み、ストーリーを読んだり戦闘をします。以下の画像が簡単なイメージです。

黒い丸がマスで、赤い丸がキャラクターだとします。次の丸をタッチするとキャラクターが進みます。!マスに着くとストーリーが読め、剣のマスに着くとバトルになります。第1幕と違い、戦闘をするためにはマナというポイントを消費する必要があります。マナは時間やアイテムで回復します。

クリアするまでの時間

クリアするまでの時間は、全部で約20時間くらいでした。日数だと1週間程です。第1幕が12時間くらいで、第2幕~第9幕・第2章までが8時間くらいでした。

私の場合、第1幕はストーリーをじっくり読んで楽しんだのですが、第2幕~第9幕・第2章までは、ストーリーはスキップしてとにかくどんどん進めました。そのため時間に差が生まれています。もし第2幕~第9幕・第2章もストーリーをじっくり読むとかなり時間がかかると思われます。

ちなみに、第2幕~第9幕・第2章はストーリーの読み直しが後からできます。第1幕に関しては読み直す方法があるかどうかわからないため、せっかくなら読むと良いと思います。結構ストーリーも面白かったです。

エバーテイルクリアのポイント

まず前提として、ゲームを始める前にサーバーを変更しましょう。第2幕以降では、戦闘に傭兵という見方を1人つけることができるため、古めのサーバーにした方が良いです。私は、サーバーJ-40を選びました。

第1幕クリアのポイント

最初にキャラクターを選ぶ必要があります。

まず、私の場合ですがなんとなくでジェダリエルを選びました。他のキャラクターの方が強かったかもしれませんし逆に弱かったかもしれません。それは結局わかりませんが、ジェダリエルで問題なかったということは確かです。

道中草むらは基本的には入っていませんが、戦いは全部に挑みました。基本的には毒にして毒状態の敵に大ダメージを与える技で攻撃という戦法を使うと良いです。そのため、毒にする役と攻撃役両方いると戦いやすいです。序盤で捕まえたボルドラはその条件にぴったりのキャラクターでした。ブロックイーターでブロック中の敵にも攻撃できるし、ポイズンとポイズンイーターも使えます。

ただし、たまにポイズンが効かない敵もいるので、その場合は道中の仲間や召喚でゲットした仲間で別の戦法で倒しましょう。

召喚は10連でやると強いのがゲットできるためやると良いです。ただし、2幕以降で1日300個くらいは別のことで使うため、ある程度は残しておく必要があります。

マナはイベントに使うことができますが、2幕からストーリーを進めるのに必要な為イベントはしない方が良いです

第2幕~第9幕・第2章クリアのポイント

同盟は適当で良いので入りましょう。毎日ログインすることボーナスをゲットできます。

2幕からはバトルの時に傭兵を使えば、自分がレベルアップする必要はありません。ただし、シレンの塔で30階までいくと探索ができるようになるため、30階までクリアできるくらいまでには強くした方が良いです。

2幕からは戦闘をするときにマナを消費します。マナは、時間やポーションやソウルストーンで回復します。

探索をすると、100マナポーションを拾う可能性があります。毎日3回は無料でできるのと、ソウルストーンを150個消費で2個追加できるのでやりましょう。探索令状はある分だけ使ってよいです。

また、毎日120ソウルストーンでマナを200回復できます。

戦闘の仕方としては、基本的に強い傭兵を味方にしてオート戦闘で良いです。ただし、一か所だけボスが永遠と分裂してしまう敵がいてオートだと倒せなかったため、そこだけ自分でコマンドを選択しました。

ちなみに、途中までは傭兵は自動編成で良いですが、そのうち勝てなくなってきたら自分でレベルが180とか200の人を選びましょう。

脇道はとりあえず進んで、バトルだったらしない、アイテムは回収するという風にしましょう。バトルは無駄にマナを使うのでしない方が良いです。ちなみに脇道はメインストーリーとマスの色が違うのでわかります。

まとめ

  • RPG
  • コマンド形式で戦う
  • 第1幕と第2幕以降ではシステムが異なる
  • イベントはやらないようにする
  • 第1幕は、ポイズンで戦うと良い
  • 第2幕以降は、強い傭兵を使う
  • 毎日マナの回復と探索をする

特に第1幕はRPGが好きな人は楽しんで遊ぶこともできます。時間はそこそこかかりますが、楽しみながらポイントも貰えると思えばとても良いです。第2幕以降は、ゲームとしてはシステムが変わってちょっと残念ではありますが、クリアするのは難しくないです。

エバーテイルをやってみようと思っている人は参考にしてみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-アプリ, ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

スプリンクラーの配置による楽な農業の方法【スターデューバレー】

スターデューバレーでは、スプリンクラーを作ることが出来ます。これを利用することによって毎日の水やりの必要がなくなり楽に農業をすることが出来ます。そしてどうせなら使いやすいレイアウトにしたいところです。 そこで今回は、楽に農業をするためのスプリンクラーの配置を紹介したいと思います。 目次1 スプリンク …

記憶の欠片の集め方を紹介【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXでは、ストーリーを進めるためにプラフタの記憶の欠片を集める必要が出てきます。この記憶の欠片はどうやって集めるのでしょうか? そこで今回は、記憶の欠片の集め方を紹介したいと思います。 目次1 記憶のきっかけがポイント2 メモが書いてある場合は?3 まとめ 記憶のきっかけがポイント …

動物を飼う小屋の改築は新しく作るの?今あるやつを大きくするの?【スターデューバレー】

スターデューバレーで動物を飼うために小屋を建てなければいけませんよね。そして小屋の段階は3段階あり、段階を上げるごとに飼える動物の種類や設備が増えます。ただこの改築、どうやってやるのかいまいちわからないという人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、動物を飼う小屋の改築の仕組みについて紹介したい …

PS4のアバター画像を変更する方法

PS4で自分のidとともに表示されるアバターの画像は変更することが出来ます。ただ変更するには設定をしなければいけません。 そこで今回は、PS4のアバター画像を変更する方法を紹介したいと思います。 目次1 アバター画面に行くまでの手順1.1 アバター変更の手順11.2 アバター変更の手順22 変更でき …

トランプの大富豪を2人で楽しめる遊び方を紹介

大富豪をやりたいけど2人しかいないからできないと思っている人はいませんか?実は遊び方次第で大富豪を2人で遊ぶことができるんです。 そこで今回は、トランプの大富豪を2人で楽しむ方法を紹介したいと思います。 目次1 2人で大富豪を遊ぶには使わないカードを作る1.1 2人大富豪の手順1:カードを5セット作 …