みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

switchの持ち運びはまるごと収納バッグがおすすめ

投稿日:2020年10月7日 更新日:

Swicthはそんなに本体が大きくないので、持ち運びたいと思う人は多いのではないでしょうか。持ち運びのために、ホリ製のまるごと収納バッグを1つ持っているととても重宝します。

そこで今回は、switchの持ち運びに使えるまるごと収納バッグについて紹介したいと思います。



持ち運び収納バッグの概要

  • 大きさ:約縦17cm×横24cm×高さ14cm
  • 色:黒(赤いSwicthのロゴが1か所あり)
  • 上部に持ち手が付いている
  • 蓋の裏にはポケットがある
  • 仕切りが3枚ある
  • amazonで約2000円(2021/08/19現在)

概要は上記です。大きめのかばんにならそのまま入ると思います。

持ち運び収納バッグで収納できるもの

上記で概要はわかりましたが、何を入れることが出来るのかも重要だと思います。

まず、少なくても初期についてくる最低元のセットは入ります。ジョイコン、ドッグ、ゲーム本体、電源ケーブル、HDMIケーブルのことです。ちなみに、ジョイコンは本体に取り付けたままでもOKです。ケーブル類は、外した方が良いとは思いますが、ドッグに付けたままでも入れることは可能です。

上記に加えてプロコンも1組だったらケーブル付きで入れようと思えば入れることが出来ます。

またプロコンではなくソフトをいっぱい持っていきたいという場合は、ソフトを収納するケースを入れることもできます。収納だけではなく、持ち運びにも便利だということです。

テーブルモードで遊ぶという場合には、テーブルモード用スタンドを入れても良いと思います。

おすすめのスタンドは純正のスタンドを使うのが良い理由で紹介しています。

要するに、最低限のセットにプラスして何かを入れる余裕があるくらいにはゆったりしているということです。もしTVモードでは遊ばないのでドッグはいらない!となれば、さらに余裕があります。

実際私は、旅行先にswitchを持っていくときにこの収納ケースにソフトケースを入れて持っていきます。この時は、Switch本体、プロコンとプロコンの充電ケーブル、本体の充電ケーブル、テーブルモード用スタンド、ソフト収納ケース、おまけにiphoneの充電器を持っていきます。これだけのものを1つのバッグに入れて持ち運ぶことができるので楽です。

持ち運び収納バッグは持ち運びやすい

取っ手が付いているので、持ち運びは楽です。重さもそこまででもないです。かばんに入れるのも、ちょっと大きめのかばんに入れるのであれば簡単に入るので、どこかに出かけるときにも持ち運びがしやすいです。

私は、祖母の家に行くときにはドッグも持っていくことがあるのですが、何も考えずに鞄に丸ごと入れておけるのでものすごく楽だと感じています。

衝撃からも守ってくれて関連のものが1つにまとまるので使いやすいと思います。

ドッグを入れないときの注意点

持ち運ぶとき、ドッグごと入れるときは問題ないかと思いますが、ドッグは入れずに本体だけを入れるときは、仕切りと仕切りのあいだにゲーム本体を入れ、同じスペースには他の物を入れない方が良いと思います。ゲーム画面が傷つくといけないので。

まとめ

  • シンプルながらも基本的なものは入れることが出来るので使いやすい。
  • プラスアルファの物を入れる余裕はある。
  • 持ち運びはしやすい。
  • ドッグを入れないときは仕切りをうまく活用すると良い。

このケースがあるとセットを丸ごと持っていくことが出来て便利です。特に祖母の家に遊びに行くときに役に立ったりしています。ちなみにその時は、iPhoneの充電器も一緒にケースに入れています。このようにちょっとしたものなら一緒に入れられるのも良いです。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

動物を飼う前に準備すること【スターデューバレー】

スターデューバレーでは動物を飼うことが出来ます。動物を飼うとミルクなどの副産物を採れるので早めに飼いたいところです。ただし、買う前にいくつか準備をする必要があります。 そこで今回は、動物を飼う前に準備することを紹介したいと思います。 目次1 準備すること1:飼育するための小屋を建てる2 準備すること …

メインキャラクターのイベントが発生しないときに確認すること【ライザのアトリエ2】

ライザのアトリエ2では全体マップでメインキャラクターのイベントの発生を確認することが出来ます。ただし、該当の場所に行ってもそのキャラクターがいなくてイベントが発生しないということがあります。 そこで今回は、メインキャラクターのイベントが発生しないときに確認することを紹介したいと思います。 目次1 メ …

【桃鉄】人間1人COM3人で対戦する方法【Switch】

Switchで出た「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」は最大4人まで遊ぶことが出来ます。ただ、自分以外を全部コンピューターにしようとしても、「ひとりで桃鉄」にその選択肢はありません。でも、COM3人にはできます。 そこで今回は、人間1人COM3人で対戦する方法を紹介したいと思います。 目次1 …

【桃鉄】おすすめの物件~原宿の探偵会社~【Switch】

Switchの「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」の物件の中には、買うことで収益になるだけではなく別の効果が発生するものがあります。原宿にある探偵会社はその1つです。 そこで今回は原宿の探偵会社についておすすめの理由と共に紹介したいと思います。 目次1 原宿の探偵会社の基本情報2 原宿の探偵 …

【便利】常にダッシュが出来るようになる設定方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXでは、「ZR+L」でダッシュ移動をすることが出来ます。ただこの状態だと常に「ZR」を押す必要があるので指が疲れて大変です。なので常にダッシュが出来たら便利だと思いませんか? そこで今回は、ダッシュを常にする設定方法を紹介したいと思います。 目次1 設定で変更できる2 ダッシュを …