みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

カードタイプのゲームソフトを片付ける収納方法を紹介

投稿日:2020年4月1日 更新日:

何本もゲームソフトが積んであって、場所も取るし目的のソフトを探すのが大変ということはありませんか?

そこで今回は、カードタイプ(Nintendo Switch、Nintendo 3ds、PlayStation Vita)のゲームソフトを収納して部屋をすっきりさせる方法を紹介します。



ゲームカードを収納するケースを使ってスッキリ!

ゲームカードを収納する方法は、市販のカードケースを使っての収納です。Switch、3ds、Vitaのカードケースであれば専用のものが存在しています。

私が使用しているのはSwitchと3ds(dsも入ります。)は24枚タイプ、Vitaは12枚のハードケースタイプのものなのですが、1つのケースの厚さは2.5cmくらいです。ソフトがたくさんある人は少ない枚数しか入らないケースより大きめサイズをお勧めします。ハードタイプのケースなので収納もしやすいですし、壊れにくいです。

下記の物を使っているのですが、使い始めてから約3年たった時点で全く壊れていないです。ただ、開ける頻度は月1回程度です。開けている頻度が高いと壊れる可能性は大きくなるとは思います。(3DSやVitaもこの会社の物を使っているのですが、2021年8月現在価格が高騰しています…)

このケースを使うメリットは、持ち運びができるので旅行や帰省のときなどにもたくさんのゲームを持っていけるというのもあります。私は、よくswitch用の持ち運びバッグに本体と一緒に入れて旅行先や祖母の家に持っていきます。

このケースを使う前は、大きめ(みかん10kg)の段ボール箱くらいにゲームが詰め込まれていたのですが、収納後は分厚めのゲームの攻略本くらいの量になりました。

部屋全体で言えば大した量ではないかもしれませんが、少しでも部屋が片付いて、さらに目的のゲームソフトを見つけやすくなりました。

収納ケースを使うことのその他のメリット

上でちらっと書きましたが、まずケースに収納することにより目的のゲームソフトを見つけやすくなります。特にめんどくさがりやには効果が抜群だと思います。

Aというゲームを遊んで次にBを遊びたいという時に、きちんとAをAのパッケージに戻してからBをゲーム機本体に入れるという風にせずに、ついついBのパッケージにAをいれてしまうという人いませんか?

私がそのタイプです…きちんと戻した方が良いとはわかりつつも、Aのパッケージを開くのがめんどくさくてBに入れてしまうんです…

これ何が問題化というと、どんどんパッケージと内容が合わなくなってくるのでそのうちどこに何が入っているかわからなくなるんです。開けても開けても目的のゲームが見つからない…となりやすいです。

収納ケースに入れた場合はまとめて入れているのでそのような心配はありません。カードケースに収納するようにしてからこのようなイライラは減りました。

収納したときに出るゲームパッケージやジャケット、説明書について

上記の方法で収納すると、もともとゲームソフトを入れていたパッケージやジャケット、説明書が余ると思います。私は以下のようにしました。

ゲームパッケージ

パッケージはゴミとして捨てました。私の住んでいる地域では普通ゴミとして出しましたが、確認して捨ててください。これでゲームソフトで占領していたスペースが一気に減りました。

ジャケット、説明書

1つ1つのジャケットやパッケージの量は大したことないですが、全部合わせると結構な量あると思います。

ただ、ジャケットや説明書は捨てるのは惜しい、そんな人は多いと思います。私はそのまま捨てたくはなかったため、スキャナーで取り込んだ後に原本を捨てました。後で見返すこともできるのでおすすめです。

収納ではなくてダウンロード版の検討もおすすめ

これからゲームパッケージのスペースを増やさないために、パッケージ版ではなくてダウンロード版を買うのもおすすめします

私は「欲しい特典がある。」とか、「リングフィットアドベンチャーのように付属品が必要。」というソフト以外は、ダウンロード版を購入するようにしています。ですので、今のところは新たにゲームカードケースを購入するということはなく、「ゲームカードケースで部屋がいっぱいになる…」ということはないです。

収納に困っていてパッケージ版をメインにしているという人は、ダウンロード版も検討してみてください。

ただし、ダウンロード版の場合は、Switchの容量に注意です。容量についてはSwitchの容量が足りないときにすることで説明しています。

まとめ

  • ゲームカードケースを使用する。
  • ケースやジャケットや説明書はスキャンをしたりして捨てる。
  • これからゲームソフトを購入するときはダウンロード版を検討する。

ゲームを売りたい人やコレクションとして飾りたい人には向かないかもしれませんが、特にこだわらないという人はこれでスッキリします!

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

【桃鉄】周遊系カードのダビング時の残り回数について【Switch】

Switchの「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」ではダビングカードやダビング駅でカードを複製することが出来ます。この時に特急周遊カードなどの周遊系カードをダビングした場合残り回数はどうなるのか気になりませんか? そこで今回は、周遊系カードをダビングした時の残り回数について紹介したいと思いま …

死霊使いの笛取得「死霊と話せる人」がいる場所【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエではレシピを取得するのに条件を達成する必要があります。その中で不思議のレシピの死霊使いの笛の取得条件は「死霊と話せる人と会話」というものがあります。この「死霊と話せる人」はどこにいるのでしょうか。 そこで今回は、死霊使いの笛取得のための「死霊と話せる人」がいる場所を紹介したいと思い …

ポジティブ解放の発動方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでは、レシピ取得のために条件を達成する必要があります。その中で、不思議のレシピの中で「ポジティブ解放」をするとレシピ取得するというものがあります。ただこの「ポジティブ解放」発動のさせ方がいまいちよくわからないという人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、ポジティブ解放の発動の …

【DX追加釜】仙人の錬金釜の効果と入手方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXでは、新規要素として3つの釜が追加されました。その中の1つに仙人の錬金釜というものがあります。 そこで今回は、仙人の錬金釜の効果と入手方法を紹介したいと思います。 目次1 仙人の錬金釜の効果1.1 実際の例2 仙人の錬金釜の入手方法3 まとめ 仙人の錬金釜の効果 効果は、調合パ …

PS4で遡り保存が出ない時に確認すること

PS4の遡ってのビデオクリップの保存が上手くできない時に確認すること

PS4は自動で録画がされているため、上手くいったプレイやお気に入りの場面を残しておきたいと思ったときなどに過去の分を最大60分まで保存することが出来ます。ただし、保存方法をきちんと知っておかないと上手くいかずに録画がされないという事態になることもあります。後で見返したときに上手く保存できていないのは …