みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

その他

フラフープを落とさないようにするコツについて

投稿日:2020年8月12日 更新日:

運動不足解消として使えるフラフープ。久しぶりにやると意外にできなかったりしますよね。

そこで今回はフラフープを落とさないようにするコツを紹介したいと思います。



落とさないコツ

落とさないコツは単純で、腰を前後に振るということです。

フラフープは回すものということで、ついつい腰を円を描くように回したくなってしまいます。そうするとうまくいきません。前後に振りましょう。

私も運動不足解消のために久しぶりにフラフープをしたときに、上手くできませんでした。子供の頃は数個のフラフープを同時に回していたのにも関わらずです。大きさとか重さとかいろいろ違うとはいえこんなに回せないものなのか…と軽くショックを受けました。

そんな時に、フラフープと一緒の動きしてたら回せないんじゃないか?と思い腰を回す動きから前後の動きに変えたところ上手くいき始めました。

腰を回していた時はすぐに落ちていたのが何秒も続くようになってだんだん時間が伸びていき、今では体力が続く限りは持つようになりました。

まとめ

  • フラフープは腰を前後に振る。

久しぶりにやったときはすぐ落ちてどうなることやらという感じでしたが、援護に振るようにしてから続くようになり安心しました。

今では床にあるものを拾うことが出来たり(そのまま落ちることもありますが)、フラフープをやりながらスマホを操作するなんてこともできるようになりました。

フラフープは一軒家はもちろんマンションでもしやすい運動だと思います。騒音を出せない環境の人も試してみてください。置く場所が心配な人は、バラバラにできるタイプの物が良いと思います。私は以下のを使っています。

こちらの記事で「他のマンションで出来る運動」も紹介しています。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-その他
-

執筆者:

関連記事

自社勤務のシステムエンジニアはどんな感じなのか

システムエンジニアは大きく分けて、自社で働く場合と他の会社に行って働く場合があります。私は、他の会社に行って働く会社に勤務していましたが、親会社への吸収をきっかけに自社で働くケースも経験しました。 そこで今回は、自社勤務のシステムエンジニアについて紹介したいと思います。 目次1 自社勤務とは2 自社 …

ひっくり返っているセミの生死の見分け方

夏の風物詩ともいえるセミ。よく地面でひっくり返っていますよね。その時に、もう死んでいるかと思ったら実は生きていてびっくりした、そんな経験をしている人も多いんじゃないでしょうか。 そこで今回は、ひっくり返っているセミの生死の見分け方を紹介したいと思います。 目次1 セミの生死の見分け方2 本当に足だけ …

朝起きて喉が渇く時の解決方法を紹介

冬になると乾燥しているため朝起きたときに喉が渇いてしまう、そんなことはありませんか?喉にはよくありませんしのどが乾かないようにしたいですよね。 そこで今回は、喉が渇くのを防ぐ方法を紹介したいと思います。 目次1 喉が渇くのを防ぐおすすめのグッズ2 マスクについて3 加湿器について4 マスクと加湿器を …

価値の低い広告枠を乗り越えアドセンスの審査に26回目で合格した時の状況

アドセンスに合格したいけど、どうすればよいかわからないそんな人はいませんか?具体的な合格基準がわからないのでどうしたらいいのかわからないですよね。 そこで今回は、私が実際に審査に出したときの状況と合格時の状況を説明したいと思います。 目次1 最終的にアドセンスに合格した時の状況2 アドセンス合格まで …

歩いている時にできる簡単な暇つぶしの方法について紹介

歩いているときに、周りの景色が素晴らしいと景色を見ているだけで楽しいです。でも景色がつまらないところを歩いていたり、何度も歩いていて新しい発見が無かったりすると、歩くのも楽しくないということがありますよね。 そこで今回は、歩いているときにできる簡単な暇つぶしの方法について紹介したいと思います。 目次 …