みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

Switchでのスクリーンショット・動画の保存の仕方

投稿日:2020年9月28日 更新日:

Swicthでゲームをしている最中に、この場面保存しておきたいなと思う瞬間はありませんか?ボタン1つで簡単にできます。

そこで今回は、Swicthでのスクリーンショット・動画の保存の仕方を紹介したいと思います。



スクリーンショットや動画を保存をするボタン

保存をするボタンは□マークの中に〇が書いてあるようなボタンです。

ジョイコンなら左用ジョイコンの下キーの右下にあるボタンです。

プロコンなら真ん中からちょっと左にあるボタンです。

Switchでの保存方法:スクリーンショット編

スクリーンショットを撮るには保存用ボタン(□と〇を組み合わせたマークのボタン)を1回短く押します。

押した瞬間に「カシャ」という音がして、左上に撮った場面とともに「撮影しました」と表示されます。体感としては押した瞬間に表示されます。

Switchでの保存方法:動画編

動画は 保存用ボタン(□と〇を組み合わせたマークのボタン) を長押しすると保存することが出来ます。保存が完了すると左上に「保存しました」と表示されます。

保存できる長さは、30秒です。ボタンを押し始めた30秒前からの動画が保存されます。スリープから解除した直後などは30秒とは限らないです。

なのでこれから保存するぞ!というよりは、今の場面保存しておきたい、という時に保存するイメージです。

残念ながら長さを変えることはできませんが、動画なので音や動きが入るのが良い点です。

まとめ

  • コントローラーの□の中に〇が書いてあるようなボタンを押す。
  • 短く押すとスクリーンショットを撮る。
  • 長く押すと押す前の30秒の動画を保存する。

私はこのセリフ良いなとか、この場面良いなとかゲーム内で保存できないエンディングなどを保存しています。簡単にできるのでどんどん使ってみてください。

保存したスクリーンショットや動画は編集することもできます。動画の編集方法は「Switchで保存した動画を編集する方法」で、スクリーンショットの編集は「Switchのスクリーンショットで文字を入れる方法」で紹介しているので参考にしてみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

【記憶にある魔物】地底湖のノーライフキングを倒せる装備【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエの希望のレシピで、記憶にある魔物(地底湖にいるノーライフキング)を倒す必要が出てくると思います。ただこの魔物、初期装備ではまず勝てないと思います。新たに武器・防具を整える必要があります。 そこで今回は、私が地底湖のノーライフキングを倒せた時の装備について紹介したいと思います。 ちな …

人生の落とし穴99階攻略のポイント【風来のシレン5】

風来のシレン5のダンジョンの人生の落とし穴はレベルが上がらないダンジョンです。1回クリアした後の2回目以降では99階の攻略になります。準備をしっかりしながら攻略すればわりと99階攻略は楽な部類だと思います。 そこで今回は、私が99階クリアした時のことを踏まえて(紹介とクリア時の感想)、人生の落とし穴 …

【便利】常にダッシュが出来るようになる設定方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXでは、「ZR+L」でダッシュ移動をすることが出来ます。ただこの状態だと常に「ZR」を押す必要があるので指が疲れて大変です。なので常にダッシュが出来たら便利だと思いませんか? そこで今回は、ダッシュを常にする設定方法を紹介したいと思います。 目次1 設定で変更できる2 ダッシュを …

火竜の気付け薬取得「竜の血晶」を手に入れる方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでは、レシピの取得のために条件を達成する必要があります。その中で夢のレシピの火竜の気付け薬の取得条件に「竜の血晶で発想」というものがあります。 そこで今回は、「竜の血晶」を手に入れる方法を紹介したいと思います。 目次1 「竜の血晶」手に入れる方法2 マグマシウスの復活3 マグマシウ …

「ゼノブレイドDE」追加ストーリーをクリアしたので紹介・感想

Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)略してゼノブレイドDEの追加ストーリーをクリアしたので紹介と感想を書きます。(本編の感想は「ゼノブレイドDE」本編をクリアしたので紹介・感想で書いています。)ネタバレにならないように、ストーリー部 …