みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

モンスター集会所99階攻略のポイント【風来のシレン5】

投稿日:2021年3月5日 更新日:

風来のシレン5のモンスター集会所(3DS版以外で遊べます。)は一の位が9の階は「モンスターハウス」、0の階は「店」が出るダンジョンです。腕輪以外は識別済みです。

そこで今回は、私が99階クリアした時のこと(紹介と感想)を踏まえて、モンスター集会所99階攻略のポイントを紹介したいと思います。



攻略ポイントその1:買値5000の腕輪が重要

このダンジョンは、「気配察知の腕輪」「壁抜けの腕輪」「回復の腕輪」が割と手に入りやすいです。通常点でも普通に売っています。

気配察知があればあらかじめ矢で体力を減らすことが出来ますし、体力回復もしやすかったりします。

壁抜けの腕輪があればモンスターとの距離がとりやすいですし、いざという時に壁に逃げることもできます。

回復の腕輪があれば満腹度に気を付けさえすれば体力回復も容易です。複数個手に入ったら、背中の壺と合わせて合成すると武器に回復印を付けることもできます。

ちなみに、持ち物に余裕があれば「道具感知の腕輪」も便利です。

攻略ポイントその2:武器盾は共鳴を狙う

武器盾は、朱剛石セットや隕石セットなど共鳴したら腕輪を2個装備できるものが断然おすすめです。

その1で説明した通り、強力な腕輪が手に入りやすいので2個装備できる利点は大きいです。

基本的には、「気配察知の腕輪」と「壁抜けの腕輪」を装備。体力が減ったら「回復の腕輪」を装備して回復とすると安定します。

攻略ポイントその3:泥棒もできたらすると良い

一の位が0の階は「店」が出る(他の階でも出る可能性はある。)ので、買い物できる機会が多いです。その時に買いたいものを買えるように泥棒できる時には泥棒した方が良いです。

無理する必要はないですが、となりの部屋が階段部屋で飛びつくことが出来るというような状況の時にはチャレンジしてみましょう。

攻略ポイントその4:モンスターハウス対策を忘れずに

モンスターハウスに入ったらまず見回してどんなモンスターがいるのか確認します。

危険なモンスターがいなければ全部倒してアイテムを回収します。めぐすり草やワナ消しの巻物があれば使うと良いです。

危険なモンスターがいる場合は、混乱の巻物やバクスイの巻物などで無力化してから、階段に行きましょう。その時に飛びつきの杖や場所替えの杖があると便利です。

攻略ポイントその5:草親どりでちからやHPを稼ぐ

草親どりはほぼ嫌な草を投げてこないので草、親どり稼ぎがしやすいです。

広い部屋で投げてもらったり、狭い部屋の場合は草を置いてその上でモンスターをかなしばり状態にして草を投げてもらいましょう。

攻略ポイントその6:後半は即降り

後半は即降りです。

気配察知の腕輪と一時しのぎの杖がある場合は、一時しのぎを振ったモンスターがどこへ飛ぶか見ておけば、階段の位置を知ることが出来ます。

まとめ

  • ポイントを押さえればクリアはしやすい。

モンスター集会所は簡易版原始に続く穴のようなダンジョンです。私は原始に続く穴はなかなかクリアできないのですが、このダンジョンは3回目くらいでクリアできました。上記のポイントを押さえればクリアはしやすいと思います。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

原始に続く穴99階攻略のポイント【風来のシレン5】

原始に続く穴は、ストーリークリア後に遊べる持ち込み不可・アイテム未識別ダンジョンです。昼のみで特殊ルールもないオーソドックスなダンジョンです。 そこで今回は、私が99階クリア(紹介と感想)した時のことを踏まえて、原始に続く穴攻略のポイントを紹介したいと思います。(「原始に続く穴での失敗例を紹介」も併 …

作物祭のエキスパートランクで優勝する方法【牧場物語 3つの里】

牧場物語 3つの里の大切な友だちでは、毎月30日に作物祭があります。優勝すると景品がもらえブランドも上がるため優勝を目指したいところです。エキスパートランクは上から2つ目のランクのため、品質が高い作物を出す必要があります。ではどのような作物を出せば優勝できるのでしょうか。(ビギナーランクについては「 …

魔法使いの笛取得「詳しそうな人」がいる場所【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエではレシピを取得するのに条件を達成する必要があります。その中で夢のレシピの魔法使いの笛の取得条件は「詳しそうな人と会話」というものがあります。この「詳しそうな人」はどこにいるのでしょうか。 そこで今回は、魔法使いの笛取得のための「詳しそうな人」がいる場所を紹介したいと思います。 目 …

スパイドでのレベル上げがうまくいかないときのアーツや動き【ゼノブレイドDE】

ゼノブレイドDEでは、レベル70くらいになるとテフラ洞窟でスパイドというモンスターを使ってレベル上げができるようになります。ただ、実際やってみるとパーティーゲージがうまくたまらなくて失敗してしまう場合があると思います。私がそうだったので、アーツや動きを見直したりしたらうまくいきました。 そこで今回は …

Switchのプロフィールアイコンの変更方法

Swicthではユーザーごとにアイコンが設定できますよね。このアイコンは簡単に変更することが出来ます。 そこで今回は、Swicthのプロフィールアイコンの変更方法を紹介したいと思います。 目次1 プロフィールアイコン変更方法2 プロフィールアイコンはMiiも設定できる3 まとめ プロフィールアイコン …