みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

原始に続く穴での失敗例を紹介【風来のシレン5】

投稿日:2021年1月4日 更新日:

風来のシレン5では、思わぬ失敗をしてしまうということが結構あります。ただ、事前に知っているのと知らないのでは知っている方が失敗する可能性は低いですよね。

そこで今回は、原始に続く穴での失敗例を紹介したいと思います。

*原始に続く穴以外でも参考になるとは思います。



身かわし香の壺の失敗

身かわし香の壺を持っていると、ボウヤカート種の攻撃を避けて矢集めが出来ます。ただ、壺をボウヤカートがいる階まで大事に持っていかなければなりません。

持っていくのを失敗した例が以下です。

スコッピーで消失

スコッピーに土を投げられて身かわし香の壺に入り、使い物にならなくなるパターンです。

スコッピーがいる階では、スコッピーに会ったら一旦壺を床に置くなどの対処をしましょう

1回くらいなら置かなくても平気だろうはやってはいけません。

実際私は、それまでは置いていたのに途中面倒くさくなって、壺を置かずにそのまま攻撃しました。そうしたらすぐに壺に土を入れられました。

必ず床に置きましょう

また、身かわし香の容量に余裕があるなら使うのも手です。

いやすぎガッパで消失

いやすぎガッパにアイテムを投げられて、そのアイテムが身かわし香の壺に入り使い物にならなくなるパターンです。

スコッピーと違って壺だけではないですが、身かわし香の壺がなくなるのは嫌なので、壺を床に置くなどしましょう。

とっとと次の階に降りるのも手です。

こちらも、身かわし香の容量に余裕があるなら使うのも手です。

フロアの罠での失敗

フロアの罠には注意です。

これも矢稼ぎでの話ですが、身かわし香の壺をゲットして矢稼ぎをするぞと思っていたら、フロアの罠を踏んでボウヤカート種がいるフロアを飛ばしてしまいました

他にも固定店やマゼモン種階を飛ばす危険があります。

敵がいて対処をするなどという時でなければ、無駄に部屋を歩き回らないのは大事です。

食料に余裕があって飛ばしたくないフロア前の時は、武器を振って罠がないかをチェックするのも良いと思います。

狂戦士での失敗

狂戦士状態になると操作が出来なくなり、敵に突っ込むので事故が起きやすいです。

特に店があるフロアでは注意です。狂戦士状態になると店主にも攻撃します

店主には通常勝てないのでそのまま倒れる可能性が非常に高いです。

ですので、店があって、狂戦士の種が識別されていない状態の時は、買値が500、売値が175の未識別の草は飲まないということが大事です。

また、ガラ上流魔導士がいるフロアで店がある場合は要注意です。

山彦香の壺や盾での変換がない場合は店をあきらめてとっとと次の階へ降りた方が良いかもしれません。

拾えず状態での失敗

拾えずの巻物には要注意です。

拾えず状態になってしまうとアイテムの回収が出来なくなります。解消されるのは次のフロアへ行ったときです。

そのため、未識別の巻物を読む場合はもう次の階へ行っても良いという時にしましょう

私はいつもは次の階へ行くときに読むようにしているのですが、ある時に持ち物が圧迫して探索中に読んでしまいました。その結果落ちている背中の壺が拾えなくなってしまいました。

途中で読まないのはものすごく大事です。ただ、もし途中でなってしまったらさっさと次の階へ降りましょう。

まとめ

  • 面倒くさがらない。

シレンにおいては、面倒くさがるのは厳禁です。1回くらい平気だろうが命取りになります。わかっていても私はやってしまいますが…。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

モンスター集会所99階攻略のポイント【風来のシレン5】

風来のシレン5のモンスター集会所(3DS版以外で遊べます。)は一の位が9の階は「モンスターハウス」、0の階は「店」が出るダンジョンです。腕輪以外は識別済みです。 そこで今回は、私が99階クリアした時のこと(紹介と感想)を踏まえて、モンスター集会所99階攻略のポイントを紹介したいと思います。 目次1 …

トランプの大富豪を2人で楽しめる遊び方を紹介

大富豪をやりたいけど2人しかいないからできないと思っている人はいませんか?実は遊び方次第で大富豪を2人で遊ぶことができるんです。 そこで今回は、トランプの大富豪を2人で楽しむ方法を紹介したいと思います。 目次1 2人で大富豪を遊ぶには使わないカードを作る1.1 2人大富豪の手順1:カードを5セット作 …

2周目に引き継げるものと準備【メルルのアトリエPlus・DX】

メルルのアトリエは2周目以降限定のイベントやエンディングもありますし、全要素を1周目で回収するのは無理です。そのため、1周目は2周目のための準備期間にした方が良いです。 そこで今回は、2周目に引き継げる要素とその準備について紹介したいと思います。 目次1 2周目に引き継げるもの2 2周目に引き継ぐ準 …

魔法使いの笛取得「詳しそうな人」がいる場所【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエではレシピを取得するのに条件を達成する必要があります。その中で夢のレシピの魔法使いの笛の取得条件は「詳しそうな人と会話」というものがあります。この「詳しそうな人」はどこにいるのでしょうか。 そこで今回は、魔法使いの笛取得のための「詳しそうな人」がいる場所を紹介したいと思います。 目 …

Switchのテーマ変更について

Swicthでの背景の変更は今のところ(2021/08/27現在)はほとんどできることはありません。でも、全く変更できないわけではないです。 そこで今回はテーマについて紹介したいと思います。 目次1 テーマ変更について2 テーマの変更の仕方3 まとめ テーマ変更について 今のところは上で書いたように …