みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

クリアしたのでゲーム紹介と感想【ライザのアトリエ2】

投稿日:2021年1月6日 更新日:

ライザのアトリエ2がどんなゲームかと気になっている人はいるかと思います。

そこで今回は、ライザのアトリエ2をクリアした感想をストーリーのネタバレはしないように記載したいと思います。



ライザのアトリエはどんなゲームか

主人公のライザが仲間と冒険をするゲームです。タイトルの通り続編です。2から始めてもできないことはないですが、1からプレイした方が面白いと思います

アトリエシリーズの他のゲームにはない特徴として、調合というものをして、戦闘に使うアイテムや武器・防具・装備品を自分で作ります。この調合を極めればものすごく強くなります。

ライザのアトリエ2でも、装備品をしっかり準備すればラスボスでさえあっという間に倒せるほどになります

物語としては、ストーリーがあってラスボスを倒すとクリアです。

感想

前回と比べて遊びやすくなった

調合が大事なゲームなので、素材を集める必要があります。

そしてこの素材は、杖や斧など何種類かの道具を使い分けて採取する必要があります。同じものに対しても使う道具で採取できるものが違うということです。

今作では、道具を持ってかまえると何が採取できるかが、ゲームの最初から分かるようになりました。(一度も採取したことがない素材は?表示)

前作は、終盤にならないと作るのが厳しいアイテムを装備しないとわからなかったのでうれしい点です。

素材集めが楽しく楽になりました。

また、前作に比べて良くなったと思ったのはマップの開放の早さです。

ダンジョンや街間の一瞬の移動が前作はしばらく物語を進めないとできなかったのが、今作では1時間から2時間で開放とわりとすぐに解放されました。

移動は面倒くさいのでこの変更はとても嬉しかったです。

戦闘の難しさ

今回は難易度はNORMALでラスボスまでクリアしました。

戦闘はリアルタイム系のコマンド戦闘で、自分の番が来て何もしないでいても味方や敵はどんどん行動していきます

戦闘自体は前作とちょっと変わりましたが割とすぐに慣れました。すぐにわからない場合でも、マニュアルはゲーム内にあるので安心です。

難しさとしては調合次第です。初期装備のままだと、最初の中ボスで確実に倒されます。私は倒されました。

ただ、調合をして準備をすればそんな難しくなくなると思います。詳細は「癒しの精霊の倒し方と準備」についてで紹介しています。

そのあとの中ボスやラスボスも調合品次第で難易度は大きく変わります。

調合の楽しさ

アトリエシリーズの楽しさは何と言っても調合だと思っています

このシステムを理解するとものすごく強くなれるという点が楽しいです。

今作はエッセンスという要素が加わったことによりプレイする人の個性が出やすくなったのかなと思います。

エッセンスというものを使うと作成するものをより強化が出来るようになります。(例えば通常で言えば攻撃力+10までのものを攻撃力+12に出来るなど)

ただし、2個までしか使えないのでどれを伸ばすかはそのプレイヤー次第となります。優先順位を自分の中で考えてどっちが良いかなと考えるのが楽しかったです。

また、極天のエッセンスを使うことによって、ものすごく強い装備品を作成することが出来たのが満足でした。

この装備をラスボス前に作成したらラスボスがあっという間に倒せました。爽快です。

その他

ストーリーは難しすぎずでも簡単すぎず続きが気になるという感じで、私は良かったなと思います。

また、キャラクターイベントもあるので他のキャラクターのこともわかります。

素材は集めに行かなくても、開発というものをすれば買えるようになるアイテムが増えていくのが良かったです。

まとめ

前作よりも遊びやすくなってさらに楽しむこと出来ました。

2なので、1を遊んでいない人は1から遊んだほうが良いとは思いますが、そんな人は1と2両方やりましょう。

1はもうやったという人は、1より便利になってパワーアップしているので面白いと思います。

楽しいゲームです!

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

金賞をとるためにはバランスよくパラメーターを上げる必要はあるの?【ジャックジャンヌ】

ジャックジャンヌでは公演後に個人賞が発表されます。この個人賞はパラメーターによって結果が変わります。 そこで今回は、個人賞で金賞をとるためにはバランスよくパラメーターを上げる必要はあるのかを紹介したいと思います。 目次1 適度に休息をとっていれば特化してOK2 まとめ 適度に休息をとっていれば特化し …

Switchの容量が足りないときにすること

switchの容量が足りなくなくて困っている、そんなことはありませんか? そこで今回はswitchの容量が足りないときにすることを紹介したいと思います。 目次1 すること1:容量を増やす2 すること2:ゲームソフトを削除する2.1 削除方法1:データの整理2.2 削除方法2:ソフトの消去2.3 削除 …

「はじめてのおつかい」ループさせずに進ませる方法を紹介【ロストジャッジメント】

ロストジャッジメントのはじめてのおつかいというサイドケースは、九十九課で受けることができる依頼です。この依頼では途中で八神と海藤の2人が顔はめパネルを使いながら、透の後ろをついていくという場面があります。ただ、この時に操作をしないと場面がループして話が進みません。どうやったらうまくいくのかわからなく …

釣りエサが付けられないときに確認すること【スターデューバレー】

スターデューバレーでは釣竿に釣りエサを付けることが出来ます。ただ、いざ釣りエサを用意して釣竿に付けようとしたときに、付け方がわからないとなることがあります。 そこで今回は、釣りエサが付けられないときのポイントを紹介したいと思います。Swicth版です。 目次1 確認ポイント1:釣竿の種類2 確認ポイ …

ルビリウムのための「プレゼントのお返し」の達成方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエではレシピを取得するために条件を達成する必要があります。その中で希望のレシピのルビリウムの取得条件に「プレゼントのお返し」というものがあります。これはどのようにやればよいのかちょっとわかりにくいですよね。 そこで今回は、ルビリウムの取得のための「プレゼントのお返し」の達成方法を紹介 …