みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

ジェムを沢山貯める方法【ライザのアトリエ】

投稿日:2020年10月22日 更新日:

ライザのアトリエのジェム。アイテムリビルドをしたり、複製をしたり、採取地調合の復元をしたりと何かと使いますよね。沢山集めることができたら良いですよね。

そこで今回は、ジェムを沢山貯める方法を紹介したいと思います。



ジェムを貯める方法1:素材をジェム還元する

ストーリークリア前などで本格的に調合はしないけど、少しアイテムを強化したい、という時は素材を還元します

持っている中でたくさんあって還元ジェムが多い物を使っても良いですし、材料を取りに行っても良いです。

私は、古びた魔導書や湖底のぬし、デルフィローズをよくジェム還元をしました。もちろんもっと良い物がある可能性はありますが、そこそこ高く還元できると思ったのでこれらを還元していました。参考までに場所を載せておきます。

ジェム還元用素材1:古びた魔導書

古びた魔導書は流星の古城の下部水路層やピオニール聖塔の螺旋回廊で採取しました。本で光っているところから採取できます。

流星の古城の下部水路層では、マップ移動をした後右側の橋を渡り、階段を登った後すぐ右側にある小部屋で採取できます。

ピオニール聖塔の螺旋回廊では、左側の2つ目と4つ目の小部屋で採取できます。

ジェム還元用素材2:湖底のぬしとデルフィローズ

湖底のぬしとデルフィローズはリーゼ峡谷の古兵の戦場跡で採取しました。湖底のぬしは釣りポイント、デルフィローズは背の高い花を鎌斧で採取できます。

採取箇所に行くにはリーゼ峡谷の古兵の戦場跡にマップ移動をした後、まず休憩ポイントに行きます。そうすると休憩ポイントの奥に背の高い花が数か所あります。また釣りポイントがあるのでそこでは湖底のぬしが採取できます。

ジェムを貯める方法2:永久機構にする

本格的に調合を始める前までは素材を還元で良いですが、本格的に調合を始める場合は気にせずにジェムを使えるようになりたいところです

そこで、調合して還元を繰り返すだけで良い状態にしましょう。注意点としては、一番最初にこれを始めるときにある程度のジェムは必要だということです。最初のみ素材を還元してください。

使うものは「赤の輝石」と「賢者の石」です。

具体的には「Sランクの赤の輝石」を作成して賢者の石を作成し、その賢者の石をジェム還元します。

赤の輝石作成

異界のコアとその上の禁忌の雫、さらにその上の聖なる雫に材料を入れて赤の輝石を作成します。効果1の「調合 作成個数+2」を発動させるのがポイントです。

そして、禁忌の雫と聖なる雫どちらでもよいですが、レベルが高めの特性を3つ入れるようにしましょう。(2つ合わせて3つでもよいです。)赤の輝石作成時は、Sランクのものが出来るようにします。引き継ぎさえすれば特性枠は鍵付きのままでも問題はないです。

この作成した赤の輝石はなくなることがないようにしましょう

賢者の石を作成してジェム還元

後は賢者の石を作成して還元するだけです。賢者の石調合の最初の材料は赤の輝石なので、ボタンを連打するだけでOKです。特性も赤の輝石の物をそのまま使えば、Sランクの賢者の石が出来ます。

注意点としては赤の輝石は全部使わずに必ず1つは残しておくということです。残した1つを複製してまた賢者の石を調合とするからです。

また、最初は赤の輝石は1つでエリキシルに3つとかでも構いません。その場合Sランクにはならないかもしれませんが、ジェムが+になることには違いないので。

繰り返しているうちにやがて上記のように赤の輝石だけで大量にジェム還元が出来るようになります。

まとめ

  • 本格的な調合の前は、素材を還元するだけでよい。
  • 本格的に調合を開始する場合は永久機関を作る。

この方法でわりとあっというまにジェムの最大値である「9999999」になりました。ここまであると、しばらくは何も考えずに複製やリビルドなどが出来ます。

品質999のアイテムも複製し放題(作成方法は「品質999のアイテムを作成する方法」で解説)ですし、「調合に便利なアイテム」も複製し放題です。ストレスなく使い放題なのでぜひ試してみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

ラスボスを倒したときの装備やレベル、アビリティについて【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでは、装備を自分で作る方が断然強くなります。ラスボスもある程度強い装備にしないと勝てません。ではどのような装備にしたら勝てるのでしょうか。 そこで今回は、私がラスボスを倒したときの装備を紹介したいと思います。 難易度はノーマル、採取地レベルは1です。 目次1 ラスボスを倒したときの …

山師の水辺はどこにある?出現条件は?【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXには、山師の水辺という採取地があります。最初に行こうと考えるのは、始まりのレシピの友愛のペルソナの時だとは思いますが、山師の水辺ってどこにあるの?ないよ?ということがありえます。 そこで今回は、山師の水辺の出現条件を紹介したいと思います。 目次1 イベントを進めると出現2 山師 …

1年目の冬に出来る・やった方が良いこと【スターデューバレー】

スターデューバレーでは基本的に冬の間には作物を育てることが出来ません。一応例外もありますが、1年目の冬だとそれも難しいです。でも意外とやれることは多いです。 そこで今回は、1年目の冬に出来たりやった方が良いことを紹介したいと思います。 目次1 冬にすることその1:牧場内で資材集め2 冬にすることその …

カードタイプのゲームソフトを片付ける収納方法を紹介

何本もゲームソフトが積んであって、場所も取るし目的のソフトを探すのが大変ということはありませんか? そこで今回は、カードタイプ(Nintendo Switch、Nintendo 3ds、PlayStation Vita)のゲームソフトを収納して部屋をすっきりさせる方法を紹介します。 目次1 ゲームカ …

英雄降ろしの丸薬取得「蒼天祭壇」がある場所【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでは、レシピの取得のために条件を達成する必要があります。その中で、不思議のレシピの英雄降ろしの丸薬の条件で「メモ:蒼天祭壇 遺跡周辺の調査」というものがあります。 これは「蒼天祭壇」に行けというものですが、「蒼天祭壇」という名前の採取地はないため、どこに行けばよいのかがいまいちわか …