みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

全滅した場合はどうなるのかを紹介【ソフィーのアトリエDX】

投稿日:

ソフィーのアトリエDXでは戦闘があり、全員のHPが0になると全滅します。全滅した時にはどのようになるのか気になりませんか?

そこで今回は、全滅した場合はどうなるのかを紹介したいと思います。



全滅した場合その1

まず、全滅した時にはアトリエに戻されます。どこにいてもです。

そのため、複数MAPで構成される採取地の一番奥にいたとして全滅した場合、その場所にまた行きたい場合はもう一度その場所に行く必要があります。

ただ、ソフィーのアトリエの場合時間がたつのは大した問題じゃないため、アトリエに戻るというのはそこまでデメリットではないです。

全滅した場合その2

こちらはその1より影響がでかいです。全滅した時には持っていたアイテムもいくつか失います。アトリエに戻ったときに残ったアイテムの確認はできますが消えたアイテムは確認できません。

いくつか失うので、せっかく採取したアイテムや敵を倒してゲットしたアイテムを失ってしまいます。

アイテムを失わないようにする対策

せっかく集めたアイテムを失うのは嫌ですよね。そこで対策を紹介します。

まずは倒せるかわからない敵(初めて戦う敵や、うわさで購入した敵など)と戦う場合は、採取をせずに倒すことにだけ専念するということです。アイテムがなくなるというリスクは関係なくなります。

次に、緊急退避バックを装備するということです。これを装備すると、全滅した時のアイテムの減りが少なくなります。ただし、全部守られるということはなく、少しは失ってしまうので注意が必要です。

まとめ

  • 全滅した場合、まずアトリエに戻される。
  • 全滅した場合はもっていたアイテムもいくつか失う。

全滅した時というのはゲームによって全然違うので気になるところです。しかも、アトリエシリーズの中でも違ったはずなので、気になりました。アトリエに戻るのは面倒くさいだけですが、アイテムを失うのは個人的にすごく嫌です。

完全にアイテム紛失を防ぐアイテムがあればいいのになと思います。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

PS4のスクリーンショットやビデオクリップのSHAREボタンの設定について

PS4では「スクリーンショットやビデオクリップの保存」をコントローラーのSHAREボタンで簡単にすることが出来ます。ただこの時に設定によって押し方が微妙に変わるんですよね。間違えると自分の思うような保存が出来ないということになりえるため、把握しておきたいところです。 そこで今回は、PS4のスクリーン …

エントの森の動くタイミングと固定されるタイミング【メルルのアトリエPlus・DX】

メルルのアトリエに出てくる採取地「エントの森」。急に動き出したりして行きたいけど遠いということがありえます。そして固定させることもできますが、その場所が悪いと街から遠いということになってしまいます。 そこで今回は、エントの森の動くタイミングと固定されるタイミングを紹介したいと思います。 目次1 エン …

草稼ぎと識別の方法について【風来のシレン5】

風来のシレン5では、草の識別は飲めばすぐにできますが、合成の材料にもなるので出来れば飲まずにいたいところです。 そこで今回は、草稼ぎと識別の方法について紹介したいと思います。原始に続く穴を例として紹介します。 目次1 草を稼ぐ方法1.1 草稼ぎの注意点2 草の識別3 まとめ 草を稼ぐ方法 原始に続く …

PS4のキャプチャーはどこにあるの?キャプチャーを見る方法について

PS4でSHAREボタンを押すと簡単に写真やビデオクリップ(動画)を保存することが出来ますよね。(キャプチャーの仕方については「PS4でのスクリーンショット・ビデオクリップの撮り方」で解説しています。)ただ、「この保存したやつを見ようと思ったのに、どこにあるかわからない」という人はいませんか? そこ …

コストレベルが高い特性を入れた装備やアイテムを作成する方法【メルルのアトリエPlus・DX】

理想の特性を入れた「最強の武器・防具・アクセサリー」・「強いアイテム」を作成したいけど、コストレベルが高くてうまく入れることが出来ないとうことがあります。この時にコストレベルアップ用のアイテムを材料に使えば好きな特性を使うことが出来ます。 そこで今回は、コストレベルが高い特性を入れた装備品・アイテム …