みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

金賞をとるためにはバランスよくパラメーターを上げる必要はあるの?【ジャックジャンヌ】

投稿日:2021年4月5日 更新日:

ジャックジャンヌでは公演後に個人賞が発表されます。この個人賞はパラメーターによって結果が変わります。

そこで今回は、個人賞で金賞をとるためにはバランスよくパラメーターを上げる必要はあるのかを紹介したいと思います。



適度に休息をとっていれば特化してOK

結論を言うと、難しいことは何もなくて適度に休息をとっていれば1つのパラメーターに特化しても問題ないです。

ただし、たまに休憩を挟まないと失敗してしまうことがあるので、体力がなくなったら休憩は入れましょう。基本的にはパラメーターを上げて、体力がなくなったら休憩をはさむとしていれば問題ないです。

実際私は、1つのパラメーターを上げ続けて問題なく金賞をとることが出来ました。(途中の選択肢の結果、上げ続けた以外のパラメーターも多少は上がっていますが。)

ちなみに、1つ上げ続けると冬公演の練習期間中にレベルMAXになります。そのあとは適当なのを上げました。これでも金賞は問題なく取れます。

逆に金賞以外の物のパターンを見てみたいときは、わざと休憩を多めにしなければいけばいということですね。

まとめ

  • 休憩をきちんといれれば、1つのパラメーターを上げ続けても金賞はとれる。

1周目はどのように上げたらよいのかわからなかったので、途中までわりとバランスよく上げていました。でもそれでレベルMAXにぎりぎりたどり着いたので、試しに2周目は特化してみたところ、問題なく金賞をとることが出来ました。

パラメーター上げに関してはシビアではなく簡単ということがわかりました。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

死線の回廊99階(99999ターン)クリアできたので紹介と感想【風来のシレン5】

視線の回廊は、最初に自分で目標ターン数を決めることが出来るダンジョンです。そのターン数以内にクリアを目指します。plusで追加されたダンジョンです。 今回は、死線の回廊の99階を99999ターン(最大)でクリアできたので感想を紹介したいと思います。 目次1 死線の回廊の概要2 死線の回廊の感想3 ま …

火竜の気付け薬取得「竜の血晶」を手に入れる方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでは、レシピの取得のために条件を達成する必要があります。その中で夢のレシピの火竜の気付け薬の取得条件に「竜の血晶で発想」というものがあります。 そこで今回は、「竜の血晶」を手に入れる方法を紹介したいと思います。 目次1 「竜の血晶」手に入れる方法2 マグマシウスの復活3 マグマシウ …

クリアしたのでゲーム紹介と感想【ライザのアトリエ2】

ライザのアトリエ2がどんなゲームかと気になっている人はいるかと思います。 そこで今回は、ライザのアトリエ2をクリアした感想をストーリーのネタバレはしないように記載したいと思います。 目次1 ライザのアトリエはどんなゲームか2 感想2.1 前回と比べて遊びやすくなった2.2 戦闘の難しさ2.3 調合の …

遙か7でAボタンの押し過ぎでセリフが飛んでしまうのを解決する方法

遙かなる時空の中で7でAボタンを押すと次のセリフに進むことが出来ます。この時にAボタンが押しっぱなしだと、どんどん次のセリフに進んでしまうんです。意図していなくても進んでしまうことがあります。 そこで今回は、次のセリフに勝手に進むのを防ぐ方法を紹介したいと思います。 目次1 押し過ぎになりやすい状態 …

旅人の靴のための「各地方を探索」を達成できる採取地【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでは、レシピを取得するために条件を達成する必要があります。その中で希望のレシピの旅人の靴で「各地方を探索」というものがあります。この各地方というものはどこなのかが知りたいと思いませんか。 そこで今回は、旅人の靴のための「各地方を探索」を達成できる採取地を紹介したいと思います。 目次 …