みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

グッドエンドとベストエンドを両方見るためにはどうすればよいのか【ジャックジャンヌ】

投稿日:2021年4月12日 更新日:

ジャックジャンヌでは、ゲーム内トロフィーでも確認できるようにそれぞれの相手に対してグッドエンドとベストエンドがあります。このエンドを両方とも見るためにはパラメーターを調整しなければいけないのかどうかが気になりませんか。

そこで今回は、グッドエンドとベストエンドを両方見るためにはどうすればよいのかを紹介したいと思います。



エンディングの違いは気にしなくて良い

結論から言うと、グッドエンディングとベストエンディングを両方見るためにパラメーターの調整をする必要はありません

どういうことかというと、ベストエンディングの条件を満たしていれば、グッドエンディングもベストエンディングも見ることが出来るからです。

つまりエンディングが分岐しているというよりは、ベストエンディングの条件を満たしているとグッドエンディングの続きを見ることが出来るというイメージです。

ベストエンディングの条件

ベストエンディングを見るためには、対象キャラの対象パラメーターをMAXにしましょう。(おそらく好感度もMAXが必要かと思いますがそちらは確認できていません。ただ、休日に対象キャラクターに会っていればMAXは簡単です。)

パラメーターに関してはレベル30がMAXです。レベル20あたりからパラメーターの上がり方が少なくなるので注意してください。

ちなみに最初から集中的にそのパラメーターを上げている場合は冬公演の準備期間中にレベル30になると思います。1つのパラメーターを上げ続けても個人賞の金賞は獲得できます。詳しくは「金賞をとるためにはバランスよくパラメーターを上げる必要があるのか」で紹介しています。

まとめ

  • ベストエンディングの条件を満たせばグッドエンディングも見ることが出来る。
  • ベストエンディングの条件は対象パラメーターをMAXの30にする。好感度もおそらくではあるがMAXの必要がある。

私は最初、グッドエンディングとベストエンディングは別物かなと思っていたので分けるの大変だなと思っていました。でも実際は1つのパラメーターを上げ続ければ良いだけなので楽でした。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

マキナ領域のリスを撃破した時の装備とアイテムと戦い方【メルルのアトリエPlus・DX】

メルルのアトリエのマキナ領域のメルルリス、トトリリス、ロロナリス。この3匹を倒すとさらに強いアイテムが作れるようになるので楽になりますが、この3匹を倒すのが大変ですよね。しかもこのリスたちを倒す前にも2連戦あります。 そこで今回はこの装備とアイテムで倒したという例を紹介したいと思います。これでクリア …

これがあったら楽になる、調合に便利なアイテム【ライザのアトリエ】

ライザのアトリエで本格的に調合をするときに楽になるアイテムというものがあります。 そこで今回は、調合に便利なアイテムを紹介したいと思います。 目次1 便利なアイテム1:賢者の石2 便利なアイテム2:クリスタルエレメント3 まとめ 便利なアイテム1:賢者の石 まず賢者の石です。賢者の石は「エリキシル」 …

「ゼノブレイドDE」本編をクリアしたので紹介・感想

Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ エディション)略してゼノブレイドDEをクリアしたので紹介と感想を書きます。ネタバレにならないように、ストーリー部分はあまり触れずに書きます。 目次1 ゼノブレイドDEとは2 広大なフィールド3 沢山のクエスト4 …

全滅した場合はどうなるのかを紹介【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXでは戦闘があり、全員のHPが0になると全滅します。全滅した時にはどのようになるのか気になりませんか? そこで今回は、全滅した場合はどうなるのかを紹介したいと思います。 目次1 全滅した場合その12 全滅した場合その22.1 アイテムを失わないようにする対策3 まとめ 全滅した場 …

最高品質のアイテムを作成する方法【ライザのアトリエ2】

ライザのアトリエ2では、装備やアイテムの品質が高いほど効果の高いアイテムになります。ですので、品質は最高の999を目指したいところです。 そこで今回は、最高品質のアイテムを作成する方法を紹介したいと思います。 目次1 アイテムを作成する前の前提条件2 最高品質のアイテムの作り方2.1 必要な材料2. …