みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

公民館を復活させるためのバンドル情報は簡単に見ることが出来る【スターデューバレー】

投稿日:2020年11月11日 更新日:

スターデューレーでは公民館復活のために、バンドルを確認してアイテムを用意していく必要があります。この時に、何のアイテムが必要かどうか公民館に行ったり、スクリーンショットを撮ったりしてはいませんか?そんなことをしなくても簡単に確認が出来るんです。

そこで今回は、公民館を復活させるためのバンドル情報を簡単に見る方法を紹介したいと思います。



バンドル情報を簡単に見る方法

バンドル情報は「持ち物」欄から見ることが出来ます。クラフトやコレクションを見るメニューの中の「持ち物」です。

この「持ち物」の中で一番右にカーソルを移動させると「公民館」と表示されるアイコンがあります。バツ印の右下らへんにあるアイコンです。

公民館を確認すると、バンドルを確認することが出来ます。ジャンルが複数ある場合はすべて確認することが出来ますし、もうクリアしたアイテムなどの状況も確認することが出来ます。

実際に公民館に行った時とほぼ同じだということです。

アイテムを預けるのは公民館

バンドル情報を簡単に見る方法で「公民館に行った時とほぼ同じ」と言いましたが、出来ないことがひとつあります。それは「アイテムを預ける」ことです。

復活のためのアイテムを預けるのだけは実際に公民館に行かないとできません。預けようとすると、「公民館に預ける必要があります」とメッセージが出ます。そのため、持ち物欄の公民館は確認にしか使えないです。

まとめ

  • 持ち物欄の右にある公民館アイコンで確認が出来る。
  • 預けるのは公民館に行かないとできない。

気づかないと、いちいち公民館に行ったり、スクリーンショットを確認しないといけなかったりして、地味に手間がかかります。私も最初は気が付かなくて最初はいちいち公民館に行き、途中からスクリーンショットを撮りとしていました。

あるときに、持ち物欄のこのアイコンは何だとみてみたところ、便利なものを見つけました。最初から知っていればよかったなと思ったので参考にしてみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

【おすすめ】Switchのテーブルモードは純正のスタンドを使うのが良い理由を紹介

Switchのテーブルモードで遊ぶときに、本体についているスタンド立てを使うと、不安定なうえに充電ができないので遊びにくいですよね。そこでスタンドを使ってみたいけど、どのスタンドを使えばよいのかわからないという人もいるかと思います。 そこで今回は、テーブルモードに使うスタンドについて紹介したいと思い …

動物祭のビギナーランクで優勝する方法【牧場物語 3つの里】

牧場物語 3つの里の大切な友だちでは、毎月13日に動物祭があります。この祭は、自分が飼育している動物を評価してもらう祭です。4人出場する中で優勝を目指します。優勝すると、景品がもらえる上に副産物の出荷額が上がるため勝ちたいところです。ではビギナーランクは一番下のランクですが、どのような状況であれば優 …

慰霊の花園で欠片や粒子がみつからない、どこにある?【ライザのアトリエ2】

ライザのアトリエ2では遺跡研究を進めるために、遺跡の欠片や記憶の粒子を集める必要があります。ただなかなか見つからないということがあります。とくに、本格的に探す必要が出てくる地下乙女の墓所の慰霊の花園で分からなくなる可能性があります。 そこで今回は、慰霊の花園で欠片や粒子がみつからない時に、どこにある …

【PS4】iPhone/iPadでのリモートプレイでコントローラーを接続する方法

PS4のリモート機能は便利ですよね。ただしそのまま使おうとすると、画面タッチで操作をすることになるのでものすごく操作がしにくいです。そのためコントローラーを接続した方が良いです。 そこで今回は、iPhone/iPadでのリモートプレイ時にコントローラー(DUALSHOCK4)を接続する方法を紹介した …

雑魚敵もボスも楽に倒せるジョブとサポートアビリティを紹介【ブレイブリーデフォルト2】

ブレイブリーデフォルト2は敵がなかなか強いです。ボス敵はもちろん雑魚敵もなかなか強く、油断しているとボロボロになる可能性があります。ただ、ジョブとサポートアビリティ次第では楽にすることが出来ます。 そこで今回は、雑魚敵もボスも楽に倒せるジョブとサポートアビリティを紹介を紹介したいと思います。 ※今回 …