みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

人生の落とし穴99階クリアできたので紹介と感想【風来のシレン5】

投稿日:2021年2月10日 更新日:

風来のシレン5の人生の落とし穴はレベルが上がらないダンジョンです。初回は25階でクリアになり、2回目以降は99階でクリアになります。

今回は、人生の落とし穴99階をクリアできたので感想を紹介したいと思います。



人生の落とし穴を出すまで

人生の落とし穴を遊ぶためには、小次郎太さまを連れて奇跡の塔をクリアしなければいけません。

ただ、この小次郎太さまは敵に突っ込んでいくので倒されやすいです。なので対策をする必要があります。

簡単な攻略の仕方は「小次郎太さまを連れて簡単・安全に奇跡の塔をクリアする方法」で紹介しています。

人生の落とし穴の概要

人生の落とし穴は上でも書いた通りレベルが上がらないダンジョンです。なので敵を倒す意味が、「武器を成長させる」「アイテムドロップを狙う」くらいしかないです。

そのため他のダンジョンに比べて敵を倒すうまみは少ないと思います。

ただし、武具を鍛える手段や壺の容量を増やす手段など楽にする手段がいくらでもあるので、前半を乗り越えればクリアは楽な方だと思います。

攻略のポイントは「人生の落とし穴99階攻略のポイント」で紹介しています。

人生の落とし穴の感想

私はどちらかというとシレンに向いていない性格(考えるより先に行動してしまうので)なので、何回もやらないとクリアできないのですが、10回目くらいの挑戦でクリアできました

アイテムがそろう前の前半は敵が序盤から強めなので乗り切るのが大変です。36階でちからを最大値まで上げることが出来て楽になるので、そこまでたどり着けるかどうかがポイントになるかなと思います。

実際初めて36階に行けた挑戦で99階クリアできました。

稼ぎは他のダンジョンに比べたらやらなくても良い方だと思いますし、私はどちらかというと敵を直接攻撃したがるタイプなので、最後の方は攻撃力が上がって直接攻撃しまくれるのは楽しかったです。

4種類のお香を捨てずに持っていき、壺の容量を増やして適切に使う、祝福桃を使うなどをすれば後半は殴り放題です。

準備さえすれば私のような直接攻撃したい派の人もガンガン攻撃できるのでそういう人におすすめです。後99階攻略が簡単な部類なので99階攻略したことがないよという人にもおすすめです。

まとめ

人生の落とし穴は私が初めてクリアできたダンジョンなので簡単な方だと思います。レベルが上がらない特殊なルールですが、修正値が上がった武具を持ち帰ることが出来るダンジョンでもあります。やってみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

ニンテンドー3DSのソフトタイプの透明なカバーの良いところを紹介

ニンテンドー3DSのカバーってつけてますか?傷ついたら嫌だしつけたいけど、せっかくの本体の色が見えなくなるのはな…ということはありませんか? そこで今回は、ニンテンドー3ds用のソフトタイプの透明なカバーを紹介したいと思います。 目次1 ソフトタイプの透明なカバーの良いところ1.1 良いところ1、本 …

「ブレイブリーデフォルト2」をクリアしたので紹介・感想【Switch】

ブレイブリーデフォルト2をクリアしたので紹介と感想を書きます。ネタバレにならないように、ストーリー部分はあまり触れずに書きます。 目次1 ブレイブリーデフォルト2とは2 2から始めて大丈夫なのか3 戦闘について4 その他のシステム5 まとめ ブレイブリーデフォルト2とは ブレイブリーデフォルト2はS …

【おすすめ】Switchのテーブルモードは純正のスタンドを使うのが良い理由を紹介

Switchのテーブルモードで遊ぶときに、本体についているスタンド立てを使うと、不安定なうえに充電ができないので遊びにくいですよね。そこでスタンドを使ってみたいけど、どのスタンドを使えばよいのかわからないという人もいるかと思います。 そこで今回は、テーブルモードに使うスタンドについて紹介したいと思い …

トランプの大富豪を2人で楽しめる遊び方を紹介

大富豪をやりたいけど2人しかいないからできないと思っている人はいませんか?実は遊び方次第で大富豪を2人で遊ぶことができるんです。 そこで今回は、トランプの大富豪を2人で楽しむ方法を紹介したいと思います。 目次1 2人で大富豪を遊ぶには使わないカードを作る1.1 2人大富豪の手順1:カードを5セット作 …

記憶の欠片の集め方を紹介【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエDXでは、ストーリーを進めるためにプラフタの記憶の欠片を集める必要が出てきます。この記憶の欠片はどうやって集めるのでしょうか? そこで今回は、記憶の欠片の集め方を紹介したいと思います。 目次1 記憶のきっかけがポイント2 メモが書いてある場合は?3 まとめ 記憶のきっかけがポイント …