みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

戦闘システムってどうなの?リアルタイムが苦手な人でも大丈夫?【ライザのアトリエ】

投稿日:2020年10月19日 更新日:

ライザのアトリエの戦闘システムはこれまでのアトリエシリーズと違うようなシステムになっています。

そこで今回は、戦闘システムについて紹介したいと思います。



ライザの戦闘システムとは

今までのアトリエシリーズの戦闘は、1人1人の行動をゆっくり決めて選択するという戦闘システムでした。全員分の行動を指定します。細かいシステムの違いはもちろん作品ごとに違いますが、とにかくゆっくり決めることが出来るというのがポイントです。

対してライザの戦闘システムはリアルタイム進行です。常に自分と敵のマークが上から下に動いていて、一番下まで来たときに行動できるというものです。アイテムを使う、通常の攻撃をする、スキルを使うなどの行動をすると、また自分のマークが上の方に行くという流れです。

自分の番が来ても他の人のマークは止まらず動き続けるので、とっとと行動しないと何もしないまま戦闘が進んでいきます。

ちなみに味方は自動的に行動します。操作キャラを切り替えることはできます。

リアルタイム戦闘システムが苦手な人はクリアできるのか

私はコマンドについては落ち着いて考えたいタイプなので、この戦闘システムは苦手です。今までも別のRPGでリアルタイムで進んでいくというようなシステムの物をやったことはありますが、苦手でした。

そんな私でも、難易度を一番簡単なものにしたら問題なくゲームクリアをすることは出来ました。この戦闘が得意ではないので戦闘はそこまでしていなく、レベルも33とかそのくらいでした。

装備も基本的に拾ったアクセサリーやなんとなくで1回作った武器と防具だけでした。(フィールドにいる強敵は倒していないのもいます。)ラスボスに関しては1回挑んで勝てそうになかったので、防具を作り直してエレキシル剤をセットして挑んだら楽に勝つことが出来ました。

ラスボスに勝った時の状況については「ラスボスが強くて倒せない時の倒し方について」で紹介しています。

苦手な人の戦い方

とりあえず、意識したことはコマンドの配置は覚えるということと、APのレベルがあげられるときはすぐ上げるということです。

基本的には、自分の番が来たらAボタンを何回か押して、他のキャラが「アイテム使って」や「属性ダメージを与えて」と言ったときは、アイテムやスキルを使う。APレベルはゲージがたまったらレベルアップするという行動でクリアできました。

このくらいの行動をすれば、一番簡単なレベルなら苦手な人でもクリアをすることが出来ます

まとめ

  • 戦闘はリアルタイム進行。
  • 一番簡単なレベルなら苦手でもクリアできる。
  • コマンドの配置は覚える。
  • APレベルは上げる。

私はアトリエシリーズが好きなのですが、ライザはデザインの第一印象が苦手だというのと戦闘システムが苦手そうだというので不安でした。

それでもアトリエシリーズが好きなので買ってやってみた結果、簡単なレベルなら問題なかったですし、イラストも思っていたよりはあまり気にならなかったので(デザインが苦手な人がこのゲームをするのは問題ないのか)楽しくプレイすることが出来ました。

やってみて良かったです。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

関連エピソードの効率の良い開放の仕方【バディミッションBOND】

バディミッションBONDでは、各Missionをクリアするときに条件を満たしていると、関連エピソードを開放することが出来ます。この開放は出来るだけ無駄なくしたいところです。 そこで今回は、関連エピソードの効率の良い開放の仕方を紹介したいと思います。 目次1 最初に解放条件の確認をする2 解放条件がラ …

高品質な瑠璃色の羽の入手方法【メルルのアトリエPlus・DX】

エンゼルチャームの主効果の神の奇跡たる行いを引き出すためには品質が91以上の瑠璃色の羽が必要です。アストリッドから瑠璃色の羽は買えますが高品質ではありません。しかも買えるのは1回だけです。採取できる場所を知りたいという人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は高品質な瑠璃色の羽を入手する方法を紹介 …

かくれんぼイベントで子供たちが隠れている場所【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでキャラクターイベントを進めていくとかくれんぼのイベントがあります。隠れている子供たちを見つけるというイベントです。3人見つける必要があります。対象はキルヘン・ベル全域です。 そこで今回は、かくれんぼイベントで子供たちが隠れている場所を紹介したいと思います。 目次1 女の子Aの隠れ …

PS4のアバター画像を変更する方法

PS4で自分のidとともに表示されるアバターの画像は変更することが出来ます。ただ変更するには設定をしなければいけません。 そこで今回は、PS4のアバター画像を変更する方法を紹介したいと思います。 目次1 アバター画面に行くまでの手順1.1 アバター変更の手順11.2 アバター変更の手順22 変更でき …

原始に続く穴99階攻略のポイント【風来のシレン5】

原始に続く穴は、ストーリークリア後に遊べる持ち込み不可・アイテム未識別ダンジョンです。昼のみで特殊ルールもないオーソドックスなダンジョンです。 そこで今回は、私が99階クリア(紹介と感想)した時のことを踏まえて、原始に続く穴攻略のポイントを紹介したいと思います。(「原始に続く穴での失敗例を紹介」も併 …