みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

死線の回廊99階(99999ターン)クリアできたので紹介と感想【風来のシレン5】

投稿日:2021年3月15日 更新日:

視線の回廊は、最初に自分で目標ターン数を決めることが出来るダンジョンです。そのターン数以内にクリアを目指します。plusで追加されたダンジョンです。

今回は、死線の回廊の99階を99999ターン(最大)でクリアできたので感想を紹介したいと思います。



死線の回廊の概要

死線の回廊は目標ターン数を最初に決めるダンジョンです。1000ターンから99999ターンに設定して、99階クリアを目指します。

風が吹くのがこの設定したターン数になったときだけなので、各階層で決められたターン数はありません。同じ階層にとどまり続けても良いです。(ただしデビル種モンスターが出るので、対策がないととどまり続けるのは難しい。)

他の特徴としては、マゼルン種が8の倍数の階層に出現するので、合成が定期的にできます

また、10、30、50、70、90階は大迷路フロアで、20、40、60、80は罠だらけのフロアです。

識別は全部されていませんが、私がやってみた感じだと封印や呪いのアイテムはありませんでした。存在していないか珍しいのではないかと思います。

攻略のポイントについては「死線の回廊99階(99999ターン)攻略のポイント」で紹介しています。

死線の回廊の感想

私は一番簡単な99999ターンでやってみたので、稼ぎも楽にすることが出来たのでクリアが楽にできました

ニギライズや矢稼ぎもしっかりできることが出来ました。

また、土塊の杖、祝福された桃、かまいたち印が入った武器があったので30階の大迷路フロアでデビル狩りをしました。

安全と食料さえ確保できればフロアにとどまっていても良いので、ここで15000ターンくらい使いました。(ハラモチ印が入っていたのも良かったです。)

おかけで、武具は成長しきりましたし、アイテムも充実しました。合成できるものはできるだけ持っていって、マゼルン種で合成しました。

透視の腕輪も50階くらいで拾いました。ちなみに4回目くらいでクリアしたのですが、3回くらいは透視の腕輪を見つけたので透視の腕輪は拾いやすいと思います。

武具は隕石セットで、透視と睡眠を装備しました。腕輪はなかなか良いのを拾いませんでしたが、結果的にこの2つがそろったので共鳴できるものをメインにしてよかったです。

後はできるだけ杖で識別できたものは容量0でも取っておいて、未識別の物と合成するようにしました。そうすると杖の残り回数がわかるので楽でした。

前半に稼ぎをしっかりしたおかげで、印も入れ放題で後半も楽にクリアできました。(ゲンナマゲイズは怖いので、祝福桃は用意しておきました。)

やってみた感想を振り返ると、99999ターンであれば、稼ぎさえしっかりすれば結構楽にクリアできる方なのではないかなと思いました。クリア時点で残り69862でした。

10000ターンでクリアするのを目標にしている人が多いらしいので、私もいつか挑戦してみたいと思います。難しそうです。

まとめ

目標ターン数次第で難易度が変わるというのが面白いと思います。

今回私がクリアした99999ターンであれば、簡単な部類のダンジョンになるかと思いますが、10000ターンだと難しいのではないでしょうか。

初心者から上級者まで楽しめるダンジョンだと思うのでやってみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

小次郎太さまを連れて簡単・安全に奇跡の塔をクリアする方法【風来のシレン5】

風来のシレン5では、ストーリーをクリアした後に小次郎太さまを連れて奇跡の塔をクリアすると、「人生の落とし穴」というダンジョンを遊ぶことが出来ます。(人生の落とし穴の紹介と感想) ただ、小次郎太さまは他の仲間と違い積極的にモンスターに攻撃しに行きます。なので、倒される可能性が高いです。 そこで今回は、 …

「ブレイブリーデフォルト2」をクリアしたので紹介・感想【Switch】

ブレイブリーデフォルト2をクリアしたので紹介と感想を書きます。ネタバレにならないように、ストーリー部分はあまり触れずに書きます。 目次1 ブレイブリーデフォルト2とは2 2から始めて大丈夫なのか3 戦闘について4 その他のシステム5 まとめ ブレイブリーデフォルト2とは ブレイブリーデフォルト2はS …

雑魚敵もボスも楽に倒せるジョブとサポートアビリティを紹介【ブレイブリーデフォルト2】

ブレイブリーデフォルト2は敵がなかなか強いです。ボス敵はもちろん雑魚敵もなかなか強く、油断しているとボロボロになる可能性があります。ただ、ジョブとサポートアビリティ次第では楽にすることが出来ます。 そこで今回は、雑魚敵もボスも楽に倒せるジョブとサポートアビリティを紹介を紹介したいと思います。 ※今回 …

動物祭のビギナーランクで優勝する方法【牧場物語 3つの里】

牧場物語 3つの里の大切な友だちでは、毎月13日に動物祭があります。この祭は、自分が飼育している動物を評価してもらう祭です。4人出場する中で優勝を目指します。優勝すると、景品がもらえる上に副産物の出荷額が上がるため勝ちたいところです。ではビギナーランクは一番下のランクですが、どのような状況であれば優 …

Switchのバッテリー残量をパーセントで表示する方法

Switchのホーム画面の右上にバッテリー残量が表示されていますよね。デフォルトのままでもざっくりとは残量がわかりますが、パーセント表示にするとよりわかりやすいです。 そこで今回は、Switchのバッテリー残量をパーセントで表示する方法を紹介したいと思います。 目次1 パーセント表示をする方法2 コ …