みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

【記憶にある魔物】地底湖のノーライフキングを倒せる装備【ソフィーのアトリエDX】

投稿日:

ソフィーのアトリエの希望のレシピで、記憶にある魔物(地底湖にいるノーライフキング)を倒す必要が出てくると思います。ただこの魔物、初期装備ではまず勝てないと思います。新たに武器・防具を整える必要があります。

そこで今回は、私が地底湖のノーライフキングを倒せた時の装備について紹介したいと思います。

ちなみに、採取地レベルは1、難易度はノーマルです。



倒したときの装備

ソフィー、モニカ、オスカー、ジュリオのパーティーを使っていたので、この4人分の武器・防具を用意しました。

武器

武器は全員シルヴァリアで作成できる武器です。ソフィーで言えばさすらいの杖です。

全能の力がついたシルヴァリアを作成して、それを材料に武器を作成しました。その時に、なんとなくよさそうな特性を他に2つ付けたというわけです。

結果、以下のような武器が出来ました。

ソフィーの武器

武器名:さすらいの武器

品質:91

特性:全能の力、切れ味が増す、攻防ブースト

モニカの武器

武器名:正騎士の刺突剣

品質:85

特性:全能の力、全能力強化、コスト圧縮スキル

オスカーの武器

武器名:天恵のクロープ

品質:83

特性:全能の力、全能力強化、コスト圧縮スキル

ジュリオの武器

武器名:パラディンブレイド

品質:83

特性:全能の力、全能力強化、コスト圧縮スキル

防具

防具は全員アダールクロスで作成できる防具です。ソフィーでいえば風来人のシャツです。

全能力超強化、HPMP強化がついたアダールクロスを作成し、残り1つよさそうな特性を防具作成時に付けました。

結果、以下のような防具が出来ました。

ソフィーの防具

防具名:風来人のシャツ

品質:81

特性:全能力超強化、HPMP強化、防御力超強化

モニカ、オスカー、ジュリオの防具

防具名:ファーデンコート

品質:87

特性1:全能力強化、HPMP強化、防御力超強化

特性2:全能力強化、HPMP強化、坊速ブースト

特性1の防具を2つ、特性2の防具を1つ作成しました。これらをこの3人に装備させました。どの組み合わせかまでは記憶にないです…

倒したとき

以上の武器・防具を装備してノーライフキングを倒しました。スキルを中心に攻撃した結果、苦労することなく倒せました。

上記は1例なので、全く同じにする必要はありませんが、上記のような装備であれば勝てるのは間違いないということです。

周りの敵には注意

ちなみにノーライフキングの周りには雑魚敵もいます。

この雑魚敵たちには上記の装備では勝てません。ノーライフキングよりも強いです。

ノーライフキングと戦う際には、周りの雑魚的に当たらないように注意しましょう。

まとめ

  • 初期装備では勝てない。
  • 上記装備にすれば勝てる。
  • 周りの雑魚的には上記装備では勝てない。

私はそれまでは初期装備でいましたが、このノーライフキングには勝てそうになかったので、とりあえず武器・防具を作成することにしました。

本格的ではないですがそこそこ強い特性を付けたので、ノーライフキングは楽に倒すことが出来ました。周りの雑魚的には歯が立たなかったのは驚きですが…

参考にしてみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

Switchのスクリーンショットで文字を入れる方法

Swicthではボタンを押すだけで簡単にスクリーンショットを撮ることが出来ますよね。(撮り方は「Switchでのスクリーンショット・動画の保存の仕方」で紹介しています。)そして撮ったスクリーンショットには文字を入れる編集が出来るんです。 そこで今回は、Swicthのスクリーンショットで文字を入れる方 …

歌とダンス(リズムゲーム)をスキップする方法【ジャックジャンヌ】

ジャックジャンヌでは劇中劇の中で歌とダンスをすることになります。この歌とダンスはリズムゲームです。このリズムゲーム、何回もやるとスキップしたくなる時もあるかと思います。 そこで今回は、歌とダンス(リズムゲーム)をスキップする方法を紹介したいと思います。 目次1 練習のリズムゲームをスキップする方法2 …

【PS4】iPhone/iPadでのリモートプレイでコントローラーを接続する方法

PS4のリモート機能は便利ですよね。ただしそのまま使おうとすると、画面タッチで操作をすることになるのでものすごく操作がしにくいです。そのためコントローラーを接続した方が良いです。 そこで今回は、iPhone/iPadでのリモートプレイ時にコントローラー(DUALSHOCK4)を接続する方法を紹介した …

【実体験から】ニンテンドー3DSのカバーは必要かどうかについて

ニンテンドー3DSのカバーは買った方がいいの?別にしなくてもよいんじゃないの?そう思う人はいるかもしれません。 そこで今回はカバーが必要かどうかを実体験から書きたいと思います。 目次1 カバーは必要1.1 実体験2 おすすめのカバー3 まとめ カバーは必要 カバーはあった方が良いです。理由は傷や汚れ …

【桃鉄】周遊系カードのダビング時の残り回数について【Switch】

Switchの「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」ではダビングカードやダビング駅でカードを複製することが出来ます。この時に特急周遊カードなどの周遊系カードをダビングした場合残り回数はどうなるのか気になりませんか? そこで今回は、周遊系カードをダビングした時の残り回数について紹介したいと思いま …