みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

オーラの遺跡初回クリアできたので紹介と感想【風来のシレン5】

投稿日:

オーラの遺跡は、敵が常にオーラ状態のダンジョンです。vita版で追加されたダンジョンなので、ds版以外なら遊ぶことができます。初回クリアは10階です。

今回は、オーラの遺跡の初回クリアができたので概要と感想を紹介したいと思います。



オーラの遺跡の概要

オーラの遺跡は、敵が常にオーラ状態のダンジョンです 。また、シレンもスーパー状態になりやすいです。(ただし、フロアを進むとスーパー状態は解除されます。)

敵のオーラ状態は、他のダンジョンよりも効果が高いです。同じ攻撃力アップオーラのマムルだとしても、他のダンジョンよりも強いということです。

腕輪以外は識別状態(武器・盾の呪い状態はわからない状態)です。

通路の視界は明瞭なので、通路にいる敵ははっきりと見えます。

オーラの遺跡初回クリアの感想

10階なので、1発でクリアしてみたいと思ったのですが、そこまでは甘くありませんでした。10回くらいかかりました。

まず、ダンジョン攻略開始時にタネッコが近くにいるとまず無理です。他のダンジョンであれば1体であれば回復しながらタネッコを倒すことができます。ただオーラの遺跡の場合は、攻撃力アップのタネッコの場合はすぐに倒されますし、防御力アップのタネッコの場合は攻撃が1くらいしか与えられないので倒す前に倒されますし、倍速状態の場合は連続攻撃されるのですぐにシレンが倒れます。1階でタネッコに遭遇した場合はあきらめも肝心です。

シレンがすぐにオーラ状態になるのは楽しいです。数えていないのではっきりした数はわかりませんが、感覚的には3~5回くらい攻撃すればオーラ状態になれます。フロアを進んだ際には、まず矢などで遠隔攻撃をしてオーラ状態になることを優先した方がよさそうです。

他のダンジョンでは低層で出ないような敵もでました。例えばラビやゲイズです。ゲイズは近づかなければ良いのですが、ラビは怖いです。呼ばれるとオーラ状態の敵に囲まれることになります。ただし、札を投げると他のダンジョンと同じようにオーラ状態が解除されるので、札はとても重要だと思いました。実際何回もそれで助かりました。

武器と盾は、やってみたかぎりだと隕石や朱剛石のようなものは落ちていませんでした。その代わり、受け流しの盾のような貴重な盾が簡単に拾えました。そのような盾を目当てに挑戦してみるのも良いかと思います。

ちなみにクリアしたときは1階で火の刃を拾いそのまま使いました。他のダンジョンだと店主に攻撃してしまって倒れてしまった経験があるので使いませんが、オーラの遺跡だと凄いありがたかったです。初回クリア後の攻略にも使えるかはわかりませんが、少なくても初回クリアであれば火の刃はとても使いやすいと思います。

7階くらいから手持ちアイテムを使って即降りできました。

まとめ

10階なのでさくっと挑戦できると思います。失敗したときのダメージも少ないです。

初回クリア後は30階のようです。面白いと思ったので挑戦してみたいと思いました。

コンセプトもはっきりしていて面白いですし、さくっとできて貴重な盾も拾えるので、まだやったことがないという人は挑戦してみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

死線の回廊99階(99999ターン)攻略のポイント【風来のシレン5】

風来のシレン5の死線の回廊(plusで遊べます。)は最初に自分で目標ターン数を決めることが出来るダンジョンです。すべて未識別です。 そこで今回は、私が99階クリアした時(紹介と感想)のことを踏まえて、死線の回廊99階(99999ターン)攻略のポイントを紹介したいと思います。 目次1 攻略ポイント1: …

メッセージの早送りの未読・既読について【メルルのアトリエDX】

メルルのアトリエDXでのイベントの時に早送りが出来ますよね。その時に未読の文章の時は早送りがされるかされないかは気になりますよね。 そこで今回はメッセージの早送りについて紹介したいと思います。 目次1 早送りは未読・既読の区別はしているのか2 エンディングでの早送りについて3 まとめ 早送りは未読・ …

【実体験から】ニンテンドー3DSのカバーは必要かどうかについて

ニンテンドー3DSのカバーは買った方がいいの?別にしなくてもよいんじゃないの?そう思う人はいるかもしれません。 そこで今回はカバーが必要かどうかを実体験から書きたいと思います。 目次1 カバーは必要1.1 実体験2 おすすめのカバー3 まとめ カバーは必要 カバーはあった方が良いです。理由は傷や汚れ …

【桃鉄】人間1人COM3人で対戦する方法【Switch】

Switchで出た「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」は最大4人まで遊ぶことが出来ます。ただ、自分以外を全部コンピューターにしようとしても、「ひとりで桃鉄」にその選択肢はありません。でも、COM3人にはできます。 そこで今回は、人間1人COM3人で対戦する方法を紹介したいと思います。 目次1 …

終盤での簡単なジェム稼ぎ【ライザのアトリエ2】

ライザのアトリエ2ではジェムが何かと必要ですよね。でも普通にやっているだけではジェムが足りなくなってしまいます。 そこで今回は、終盤での簡単なジェム稼ぎを紹介したいと思います。 目次1 古の賢者の石でジェム稼ぎ2 古の賢者の石の材料の準備2.1 エーテル機関2.2 賢者の石2.3 クロスカートリッジ …