みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

モンスター集会所99階クリアできたので紹介と感想【風来のシレン5】

投稿日:2021年3月1日 更新日:

モンスター集会所はモンスターハウスがたくさん出るダンジョンです。DS版以外で遊ぶことが出来ます。

今回は、人生の落とし穴99階をクリアできたので感想を紹介したいと思います。



モンスター集会所の概要

モンスター集会所は一の位が9の階層は必ず「モンスターハウス」、一の位が0の階層は必ず「店」が出るダンジョンです。

識別は、腕輪だけ未識別です。(武器や盾は装備しないと修正値などはわからない状態)

また、壁抜けの腕輪が通常店にもでます。

偽物アイテムは私がやってみた感じだと出ませんでした。

攻略のポイントについては「モンスター集会所99階攻略のポイント」で紹介しています。

モンスター集会所の感想

私は原始に続く穴だとなかなか99階クリアが出来ないですが、このダンジョンは3回目くらいでクリアすることが出来ました

識別済みというのがまず大きいと感じました。杖が識別されているので振ってみたら封印されていたとか、回数がなくなっていたという事態がないのが楽です。

巻物や草も使ったら封印ということもないです。

識別の巻物や識別の壺があれば腕輪の識別も容易ですし、なくても固定店があるので腕輪の識別もしやすかったです。

後、気配察知の腕輪や壁抜けの腕輪、回復の腕輪が簡単に手に入りました。武器盾を共鳴させて、普段は気配察知の腕輪や壁抜けの腕輪を装備(1つ目の装備を気配察知)、体力が減ったら壁抜けの代わりに壁抜けの腕輪をそうにという風にしたのでとても楽でした。

後、草親どりがマイナスの草をほとんど投げないので、投げてもらってHPやちからを増やすということもできたのも大きかったです、(HP391、ちから23になりました。もっと稼ぐこともできると思います。)

モンスターハウスも序盤はアイテム稼ぎが出来ましたし、嫌なモンスターハウスも飛びつきの杖や混乱の巻物などでさっさと降りるなどして意外と簡単に対処できました。

腕輪がそろっていたので、泥棒もしやすかったです。持ち物を全部売ってから泥棒というのを繰り返していたので、泥棒できない店でもお金が足りなくなることはなかったです。ちなみにクリア時には158416ギタンになっていました。

後半の40階くらいは、階段を見つけたら即降りる。気配察知の腕輪と一時しのぎの杖の組み合わせで階段を特定して即降りる。など即降り気味にしていきました。

このダンジョンは原始に続く穴の簡単版のような印象を受けました。(登場モンスターも結構かぶっています。)原始に続く穴がクリアできない場合、まずこちらをやってみるのも良いと思います。

クリアできて楽しかったです。

まとめ

原始に続く穴がなかなかクリアできない私でもクリアで来たダンジョンなので簡単な方だと思います。

99階クリアしてみたいという人は挑戦してみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

死線の回廊99階(99999ターン)クリアできたので紹介と感想【風来のシレン5】

視線の回廊は、最初に自分で目標ターン数を決めることが出来るダンジョンです。そのターン数以内にクリアを目指します。plusで追加されたダンジョンです。 今回は、死線の回廊の99階を99999ターン(最大)でクリアできたので感想を紹介したいと思います。 目次1 死線の回廊の概要2 死線の回廊の感想3 ま …

「電波探偵:財布は聞いていた」駐車場から進める方法【ロストジャッジメント】

ロストジャッジメントのサイドケースの「電波探偵:財布は聞いていた」では、駐車場で財布を調べた後に行動が制限されます。この時にどうすればよいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、「電波探偵:財布は聞いていた」で駐車場からイベントを進める方法を紹介したいと思います。 目次1 …

スプリンクラーの配置による楽な農業の方法【スターデューバレー】

スターデューバレーでは、スプリンクラーを作ることが出来ます。これを利用することによって毎日の水やりの必要がなくなり楽に農業をすることが出来ます。そしてどうせなら使いやすいレイアウトにしたいところです。 そこで今回は、楽に農業をするためのスプリンクラーの配置を紹介したいと思います。 目次1 スプリンク …

【エバーテイル】ゲームの概要と第9幕・第2章をクリアするまでのポイントとクリア時間

ポイ活のゲームでエバーテイルの第9幕・第2章をクリアというものがあります。高額ということもあり、この基準をクリアするのは難しいのか、どのくらい時間がかかるのかということが気になるという人もいるかと思います。実際にクリアしてみた結果クリアは厳しいと思うほどではなかったです。 そこで今回は第9幕・第2章 …

品質999効果MAXの種と品質59の種で収穫できるものの違い【ライザのアトリエ】

ライザのアトリエでは、種を調合して畑に植えることでアイテムを採取することが出来ます。このときどんな種を植えるかによって採取するアイテムの内容が変化します。 そこで今回は、品質999で効果を全部付けた種と品質59で効果なしの種で収穫できるものを比較した結果を紹介したいと思います。今回は石の種で比較しま …