みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

エントの森の動くタイミングと固定されるタイミング【メルルのアトリエPlus・DX】

投稿日:2020年9月4日 更新日:

メルルのアトリエに出てくる採取地「エントの森」。急に動き出したりして行きたいけど遠いということがありえます。そして固定させることもできますが、その場所が悪いと街から遠いということになってしまいます。

そこで今回は、エントの森の動くタイミングと固定されるタイミングを紹介したいと思います。



エントの森が動くタイミング

エントの森が動くタイミングは、3カ月以上たった時にワールドマップに出たときです。

ですので3カ月以上たっても、アトリエにいたり、採取地にいたり、ワールドマップ上にいた場合は動きません。

エントの森が動く場所

エントの森が動く場所は5か所あり、反時計回り(下の表の順番)に場所が移っていきます。

番号場所移動日数
1モヨリの森の下4日(3日)
2木枯らし幽谷の下13日(10日)
3夕闇の森の上16日(10日)
4川霧の林の上13日(10日)
5ヴェルス山の左14日(10日)

移動日数は、アールズからの移動日数です。()ではない方がメルルの探索装備の旅人の靴を装備していない日数で、()の中が主効果「万能ひとっぱしり」が付いている旅人の靴を装備している状態です。

エントの森が固定されるタイミング

エントの森は動きますが、条件を満たせば固定することが出来ます。固定する条件はエントの森に出現する「森の大精霊」を倒すことです。倒した時点で固定化されます。

注意点は、一度固定されるともう動かないということです。

なので、固定したい場所にエントの森が来たときに倒すと良いです。おすすめは、モヨリの森の下に来たときです。ここの場所が断然アールズに近く移動日数が少ないからです。

まとめ

  • 3カ月以上たった時にワールドマップに出ると移動する。
  • 移動箇所は5か所。
  • ボスを倒すた時点で固定する。おすすめは、モヨリの森の下にいるとき。

最初は、ただ動くなという感じですが、周期があります。そして何も考えずに倒してしまうと遠い場所で固定化されてしまうということにもなりかねないです。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

マツやにとオークの樹脂とメープルシロップの採取方法について【スターデューバレー】

バンドルだったりクラフトだったりで、マツやにとオークの樹脂とメープルシロップが必要になりますよね?でもどうやって取ればよいかどうか判らないということはありませんか? そこで今回は、マツやにとオークの樹脂とメープルシロップの採取方法を紹介したいと思います。 目次1 採取するには樹液採取機を使う2 効率 …

ジェム還元での入手ミストの量について検証してみた【ライザのアトリエ2】

ライザのアトリエ2では、エッセンス精製をするためのミストを大量に稼ぐためには、アイテム複製とジェム還元を繰り返すのが手っ取り早いです。(詳しくは「エッセンス精製のためのミストを効率よく大量に集める方法」で紹介しています。) ただその時にアイテムや属性値の違いでミストの入手量が違うのかが気になりました …

PS4のホーム画面のテーマ(背景)を変更する方法

PS4のホーム画面はテーマを変えることにより見た目やBGMを変更することが出来ます。たまにゲームを買ったときなどにテーマがついてきたりもしますが、変更の仕方がわからないという人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、PS4のホーム画面のテーマ(背景)を変更する方法を紹介したいと思います。 目次1 …

【おすすめ】Switchのテーブルモードは純正のスタンドを使うのが良い理由を紹介

Switchのテーブルモードで遊ぶときに、本体についているスタンド立てを使うと、不安定なうえに充電ができないので遊びにくいですよね。そこでスタンドを使ってみたいけど、どのスタンドを使えばよいのかわからないという人もいるかと思います。 そこで今回は、テーブルモードに使うスタンドについて紹介したいと思い …

【ハルモニウム取得】「精霊結晶」を採取する方法【ソフィーのアトリエDX】

ソフィーのアトリエでは、レシピの取得に条件を達成する必要があります。その中で不思議のレシピのハルモニウムでは「精霊結晶で発想」というものがあります。これは、精霊結晶を採取すればよいということです。 ではこの精霊結晶どこで採取できるのでしょうか。 そこで今回は、ハルモニウムのために必要な「精霊結晶」を …