みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

最強悪魔(仲魔)を紹介【真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER】

投稿日:

真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTERでは、悪魔を仲魔(仲間のこと、パーティーメンバーになる)にすることが出来ます。この仲魔は敵として出てくる悪魔を直接仲魔にすることもできますし、仲魔同士を合体させて新しい悪魔を作成することもできます。

合体させるとスキルを引き継ぐあいとが出来るので、理想の強い仲魔を作ることもできます。

そこで今回は、私が作成した最強の仲魔を紹介したいと思います。



最強悪魔の紹介

私は以下の3体を作成しました。

悪魔名シヴァメタトロンヴィシュヌ
スキル1勝利の雄叫びメギドラオン常世の祈り
スキル2八相発破タルカジャ勝利の雄叫び
スキル3スクカジャマカカジャ貫通
スキル4貫通ランダマイザ会心
スキル5メディアラハンスクカジャ気合い
スキル6デスカウンターサマリカームメギドラオン
スキル7メギドラオン常世の祈り冥界派
スキル8物理吸収勝利の雄叫び物理反射

全員、全てのステータスはMAXの40です。

この悪魔達のチョイスの理由は、耐性です。耐性はスキルで補助することもできますが、そうすると他のスキルの枠が少なくなってしまうので、なるべくもともとの耐性が強い悪魔を選びました。

全員に共通して入れているのは「勝利の雄叫び」「メギドラオン」です。

勝利の雄叫びは、戦闘終了後にHPとMPを全部回復してくれるものななので、雑魚戦などでHPやMPを気にせずに戦うことが出来るとても良いスキルです。

メギドラオンは万能属性なので相手の耐性を気にせずに使うことが出来ます。ただあまり強くはないですが。

ここからは各仲魔ごとに紹介します。

シヴァ

シヴァは破魔が反射し、呪殺が無効で、その他の属性についても耐性が強いという特徴があります。

スクカジャ、メディアラハン、貫通以外に関しては、シヴァがもともと持っていたり、レベルアップで獲得するスキルです。

このスキル構成にした理由を紹介します。

  • 八相発破:このゲームをプレイしていて、魔法よりも物理の方が強いかなと感じたので、物理の全体攻撃技を入れたかった。
  • スクカジャ:回避と命中を上げるので、このゲームにおいてはとても大事だなと思ったから2体は使えるようにしたかった。
  • 貫通:物理攻撃は強いが、耐性のある敵だと面倒くさいので、気にせずに攻撃できるようにしたかった。
  • メディアラハン:全員全体回復技を入れておきたかった。
  • デスカウンター:もともとシヴァが習得するスキルで、反射するなら強いかなと思ったから。
  • 物理吸収:シヴァが習得するスキルだし、物理攻撃を吸収できるのは強いと思ったから。

基本的には最初はスクカジャを使って、後は八相発破を使うというのが基本的な動きになります。

ただ、デスカウンターと物理吸収は両立しないかもしれないです。どちらかは違うのにしても良かったかもしれません。

メタトロン

シヴァは破魔と呪殺かとバッドステータス攻撃が無効という特徴があります。

タルカジャ、マカカジャ、勝利の雄叫び、メギドラオン、ランダマイザはもともと持っていたり、レベルアップで獲得するスキルです。

このスキル構成にした理由を紹介します。

  • タルカジャ:物理攻撃を上げる手段があると良いなと思った。
  • マカカジャ:魔法威力も上げることが出来ると良いかなと思った。
  • ランダマイザ:相手を一気に弱らせることが出来るのは強いかなと思った。
  • スクカジャ:回避と命中を上げるのは大事だと思ったから。
  • サマリカーム:なかなか倒れることはないとは思うが、万が一倒されたときに復活させる手段は必要だと思ったから。
  • 常世の祈り:全体回復&状態異常回復は強い。

バッドステータスが無効ということで、回復と補助に向いているのかなと考えました。そこで以上のようにしました。

基本的には、補助技や回復をしつつ、やることがなくなったらメギドラオンで攻撃するという役割です。

ただ、マカカジャはあまり使わないです。使わないですが最初から覚えているスキルなのでとりあえず入れています。レベルアップで覚えるシナイの神火にしても良かったかもしれないです。万能属性攻撃らしいです。

ヴィシュヌ

シヴァは破魔が反射、呪殺が無効、後は全体的に強いという特徴があります。

冥界派と常世の祈りと物理反射はもともと持っていたり、レベルアップで獲得するスキルです。

このスキル構成にした理由を紹介します。

  • 常世の祈り:攻撃メインではあるけれど、せっかく覚えるし回復ができるのは良いと思った。
  • 貫通:攻撃役なので相手の耐性を無視することが出来るスキルは大事だと思った。
  • 改心:クリティカル率が高くなるのは良いと思った。
  • 気合い:1ターン攻撃できないが、次のターンに2倍以上の攻撃になるのは良いと思ったから。
  • 冥界派:全体物理攻撃は強いと思うから。
  • 物理反射:敵が攻撃してくれると相手のターンが無駄になるのが嬉しいから。

攻撃役にすることにしました。基本的には気合いをして次の攻撃時に冥界派を使うという動きになります。

ただ会心がスキルに影響するのかは不明です。もしかしたら通常攻撃だけなのかもしれません。

まとめ

  • シヴァ、メタトロン、ヴィシュヌにした。
  • この3体にしたのは、耐性が強かったから。
  • 全員、全体回復手段と戦闘後全回復は入れた方が良い。

満足するスキルの最強仲魔が出来たと思います。(多少はもっと良いスキルはあるかもしれませんが。)

そのまま使う、少し違うスキルにする、違う悪魔にするなど何でも良いので是非参考にしてみて下さい。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-

執筆者:

関連記事

2周目に引き継げるものと準備【メルルのアトリエPlus・DX】

メルルのアトリエは2周目以降限定のイベントやエンディングもありますし、全要素を1周目で回収するのは無理です。そのため、1周目は2周目のための準備期間にした方が良いです。 そこで今回は、2周目に引き継げる要素とその準備について紹介したいと思います。 目次1 2周目に引き継げるもの2 2周目に引き継ぐ準 …

賢者の石の材料の失敗作の灰の入手方法【ソフィーのアトリエ】

ソフィーのアトリエには、賢者の石というアイテムというアイテムがあります。このアイテムは、所持の有無でエンディングが変化するという役目もありますし、調合の材料としても便利です。ただこのアイテムの作成の材料に失敗作の灰というものがあります。ただ、どこにあるのかわからないという人もいるのではないでしょうか …

PS4のアバター画像を変更する方法

PS4で自分のidとともに表示されるアバターの画像は変更することが出来ます。ただ変更するには設定をしなければいけません。 そこで今回は、PS4のアバター画像を変更する方法を紹介したいと思います。 目次1 アバター画面に行くまでの手順1.1 アバター変更の手順11.2 アバター変更の手順22 変更でき …

公民館を復活させるためのバンドルで注意したいこと【スターデューバレー】

スターデューバレーでは公民館を復活させるためにバンドルを解決する必要があります。 そこで今回は、公民館を復活させるためのバンドルで注意したいことを紹介したいと思います。 目次1 季節に注意2 うっかり出荷や使ったりしないように注意3 まとめ 季節に注意 バンドルを埋めるためにはとにかく季節に注意しま …

モンスター集会所99階クリアできたので紹介と感想【風来のシレン5】

モンスター集会所はモンスターハウスがたくさん出るダンジョンです。DS版以外で遊ぶことが出来ます。 今回は、人生の落とし穴99階をクリアできたので感想を紹介したいと思います。 目次1 モンスター集会所の概要2 モンスター集会所の感想3 まとめ モンスター集会所の概要 モンスター集会所は一の位が9の階層 …