みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

ゲーム

おにぎり穴99階クリアできたので感想【風来のシレン5】

投稿日:2021年4月21日 更新日:

おにぎり穴は、一度入った部屋にはもう一度入れないダンジョンです。全てのシレン5で遊べます。

今回は、おにぎり穴の99階クリアができたので感想を紹介したいと思います。



おにぎり穴99階クリアの感想

まず初回クリアは3回くらいでクリアしましたが(初回クリアの感想とダンジョン概要)、99階クリアは30回くらい?はやりました。(3階くらいで倒れたりもしているので実際にはもっとしているかも。)

今回は、早いうちに昼の盾と気配察知の腕輪を拾えたのが大きかったです。また、50階で身かわし香の壺を使って矢稼ぎもできたので、後半は矢を使って直接攻撃の回数が減ったのも良かったです。

また、武器は今回は混乱の手斧をメイン武器にしました。このダンジョンは落ちている武器は大体つるはしでその他も状態異常系の武器です。

つるはしは成長スピードが速いですが、うっかり壁を殴ってしまうと壊れていまいメイン武器消滅ということになりかねないので気を使います。私も1回、メイン武器にしていたつるはしが50階ぐらいで壁を殴ってしまい壊れました。ショックでしたし、その冒険は失敗しました。

なので、マゼルン合成が出来る8~10階の間に混乱の手斧が拾えたので良かったです。

今回はかまいたちを拾えたので正面3方向の印を付けることが出来たのも良かったです。この印があると、いったん通路に引き返すと2回攻撃が出来るので、受けるダメージが格段に減ります。なかったら厳しかったかもです。

このダンジョンの特性として階段部屋とお店以外は部屋を出るとつぶれてしまうので、泥棒がしやすかったです。方法は、階段部屋とお店以外につながっていない隔離部屋を作って敵を18体湧かすというものです。(シレンと店主含めて20体までしか敵は出現しない)

また、階段部屋しか存在しない状態で階段部屋にいると新たな敵が発生しないので、体力が少ない場合は次のフロアへ降りる前に体力を回復できました。そこもこのダンジョンならではと思います。満腹度には注意ですが…。ニギライズが出来たのは良かったです。

後、炎減少や爆発減少、爆発無効の印や冷えびえ香の壺は一切なかったのですが、原始に続く穴と違って90階代にアビスドラゴンが出ないのがとてもありがたかったです。イッテツ戦車も96階だけなのでアイテムを使って何とかなりました。

ただ、ゲンナマゲイズは89階から99階の11フロア分出るので怖かったです。予防の巻物と祝福桃が6回分あったので少なくても5回分は使えない状態でした。とりあえず、降りた部屋にゲンナマゲイズがいなかった場合はそのまま移動するようにして何とか5回分乗り切りました。

まあ、99階で残り1個の予防を巻物を使ったらンバルーンでしたが…。その瞬間にゲンナマゲイズに催眠されなくてよかったです。

まとめ

他のダンジョンと大きく違う特性がありますが、その特性をいかして泥棒したり回復したりと楽しかったです。

攻略のポイントについては「おにぎり穴99階攻略のポイント」で紹介しています。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-ゲーム
-,

執筆者:

関連記事

【プロセカ】初心者が皆伝を取るまでの道のりを紹介

音ゲーのプロジェクトセカイ(以下プロセカ)では、条件を満たすと称号というものを取得することができます。その1つに「皆伝」という称号があり、これは難易度masterの曲を30曲フルコンボすると得ることができるものです。(フルコンボの数が増えていくと称号がさらに豪華になっていきます。) もともと音ゲーを …

【PS4】iPhone/iPadでのリモートプレイでコントローラーを接続する方法

PS4のリモート機能は便利ですよね。ただしそのまま使おうとすると、画面タッチで操作をすることになるのでものすごく操作がしにくいです。そのためコントローラーを接続した方が良いです。 そこで今回は、iPhone/iPadでのリモートプレイ時にコントローラー(DUALSHOCK4)を接続する方法を紹介した …

Switchのスクリーンショットで文字を入れる方法

Swicthではボタンを押すだけで簡単にスクリーンショットを撮ることが出来ますよね。(撮り方は「Switchでのスクリーンショット・動画の保存の仕方」で紹介しています。)そして撮ったスクリーンショットには文字を入れる編集が出来るんです。 そこで今回は、Swicthのスクリーンショットで文字を入れる方 …

クリアしたのでゲーム紹介と感想【ライザのアトリエ2】

ライザのアトリエ2がどんなゲームかと気になっている人はいるかと思います。 そこで今回は、ライザのアトリエ2をクリアした感想をストーリーのネタバレはしないように記載したいと思います。 目次1 ライザのアトリエはどんなゲームか2 感想2.1 前回と比べて遊びやすくなった2.2 戦闘の難しさ2.3 調合の …

作物祭のエキスパートランクで優勝する方法【牧場物語 3つの里】

牧場物語 3つの里の大切な友だちでは、毎月30日に作物祭があります。優勝すると景品がもらえブランドも上がるため優勝を目指したいところです。エキスパートランクは上から2つ目のランクのため、品質が高い作物を出す必要があります。ではどのような作物を出せば優勝できるのでしょうか。(ビギナーランクについては「 …