PR

お風呂でタブレット端末やスマホを使用する方法を紹介

その他

お風呂に入りながらタブレット端末やスマホを使いたいな、そう思うことはありませんか?

そこで今回は、お風呂で快適に過ごすために、湯船につかりながらタブレット端末やスマホを使用する方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

使用するもの

使用するものは市販の専用防水ケースです。少しお金がかかってしまいますが、これが一番確実だと思います。私は家電量販店で購入しましたが、ネット通販でも購入できると思います。

最初は、私もお金をかけたくないかなと思いビニール袋に入れる、を試してみました。見にくいですが画面は見え、操作もでき、水がかかるということもなかったです。

ただ、やっぱりいまいち使いにくいですし、そのうち壊れるのではないかとひやひやするんですよね。なので防水ケースを使用するのが良いと思います。

ただ、それでも絶対に壊れないという保証はないので、心配な人は買い替える前の古い端末を使うと良いと思います。実際私もお風呂で使うのは1つ前に使っていたipad miniです。ちなみに、最初に買った防水ケースは壊れました。ipad miniは無事です。2つ目の防水ケースは100円ショップで買いました。「100円ショップで買える!スマホ用防水シートを紹介」で紹介しています。

使うときの注意としては、とにかく止めるところがしっかり閉まっているかを確認することです。間からお湯が入って壊れてしまったら大変なので。安全のために、充電も使用する前に終わらせて、お風呂に持ち込むときは充電はしないようにしましょう。

スポンサーリンク

快適に使用する配置

私はいつも以下のような配置で、お風呂でのipad miniやiphone生活を楽しんでいます。赤が浴槽。黄色がふた、水色が洗面器、緑が防水ケースに入ったipad miniです。ふたがデコボコしていないタイプの場合は難しいかもしれませんが、デコボコしているタイプの場合は、ふたのデコボコと洗面器が支えになります。

このように、ipad miniをお風呂で見るようになってからお風呂がよりいっそう楽しくなりました。まあ、お風呂に入る時くらい使うなよ、と言われればそれまでなのですが…浴槽に浸かっている時間を有効活用したいと思って始めたので、私は良いと思っています。

快適なのでお風呂の時間が長くなります。のぼせるのは注意してください。

スポンサーリンク

まとめ

  • 市販の防水ケースを使用する。
  • 絶対壊れないという保証はないので、心配な人は1つ前に使っていた端末を使用する。
  • 安全のため、充電はお風呂ではしない。
  • 浴槽のふたを使用するといい感じに使える。

私はお風呂で使うようになってから、お風呂がより有意義な時間になったなと思いました。お風呂で使いたいという人は参考にしてみてください。

こちらの記事では、通常時につかうカバーでのおすすめポイントも紹介しています。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました