みかん大好きちゃんのお役立ち

ゲームを中心に日々の生活にちょっと嬉しい役立つ情報を届けます!

食べ物

【レシピ】ご飯を使ったお手軽お好み焼き風料理【簡単】

投稿日:

お好み焼きって美味しいですよね。ただ、お好み焼き粉は常にあるとは限らないですし、小麦粉で作成するのも大変だったりします。そんな時、余ったご飯で手軽に作ることができたら良いと思いませんか?

そこで今回は、ご飯を使った簡単でお手軽なお好み焼き風料理の作り方を紹介したいと思います。



ご飯のお好み焼き風の材料

材料は以下です。

  • ご飯お茶碗:1杯分
  • 千切りキャベツ:200g
  • 卵:1個
  • 豚肉:好みの量
  • 油:適量
  • マヨネーズ:好みの量
  • ソース:好みの量

量がきっちりとしていないといけないものではないので大体でよいです。

ご飯は余った時を想定しているのでお茶碗1杯分ですが、多少多めだったり少なめだったりしても問題ないです。

キャベツに関しては、コンビニで売っている千切りキャベツが1袋200gだったりします。自分でキャベツを千切りにしてももちろん良いです。

卵は白身も黄身も使います。溶いて使います。

豚肉は、バラ肉が良いと思います。私の場合は材料をセブンイレブンで購入したので、冷凍の「炭火で焼いた牛カルビ焼」で代用しました。

油は焼くとき用です。また、マヨネーズとソースは出来上がりにかけるものなので完全にお好みの量で良いです。

ご飯のお好み焼き風の作り方

作り方は以下です。

作り方1、材料の準備

キャベツを自分で切る場合は千切りにします。また、卵は溶いておきます。

作り方2、材料を混ぜる

溶いた卵に、ご飯とキャベツを入れて混ぜます。混ぜると以下のようになります。

作り方3、焼く

混ぜたものを焼きます。量がそこそこあるので、2~3回に分けて焼くと良いでしょう。

温めたフライパンに油を引きます。そこに豚肉を並べその上に混ぜたお好み焼き風の種を乗せます。形を丸に整えたらフライパンに蓋をして3分~5分程度焼きます。

豚肉がおいしそうに焼ければ良いです。通常のお好み焼きと違い、豚肉以外は生で食べても問題ない材料でできているため、豚肉さえ焼けていれば生焼けの心配はありません

蓋を乗せる前は以下のようになります。

作り方4、ひっくり返して焼く

片面を3~5分程度焼いた後は、ひっくり返して1分程度さらに焼きます。この時には蓋をしなくても良いです。

生地が緩めのため、ひっくり返しにくいのは難点ですが、頑張ってひっくり返しましょう。

ご飯のお好み焼き風の完成

焼き終わってお皿に乗せ、マヨネーズとソースをかければ完成です。以下のようになります。

見た目は普通のお好み焼きとあまり変わらないです。匂いも美味しそうでした。

触感に関しては、ご飯のため普通のお好み焼きに比べて軽めな気がします。味は、ソースとマヨネーズの味もあり美味しいです。

完全に通常のお好み焼きと同じというわけではありませんが、近しいものにはなったと思います。

まとめ

  • 粉ではなくてご飯で作ることができる。
  • 通常のお好み焼きに近しいものはできる。

テレビでお好み焼きを見て食べたいなと思ったものの、粉がなかったので作れないなと思いました。その時に、私はご飯が好きなので粉の代わりにご飯で作ってみれば良いのでは?と思い作ってみました。

お好み焼きが好きで好きでたまらないという人にはもの足りないかもしれませんが、近しいものは作れたので私は大満足できました。

気になる方は一度試してみてください。

読んでいただきありがとうございました。少しでもお役に立てれば嬉しいです。







-食べ物
-,

執筆者:

関連記事

朝飯の友にも、酒盗(しゅとう)の美味しい食べ方を紹介

酒盗ってどうやって食べたらおいしいんだろう?そう思っている人はいませんか? そこで今回は、酒盗を美味しく食べる方法を紹介したいと思います。 目次1 酒盗って何?2 酒盗の美味しい食べ方2.1 食べ方その1:マヨネーズ2.2 食べ方その2:チャーハン2.3 食べ方その3:豆腐2.4 食べ方まとめ3 ま …

【さくら大根アレンジレシピ】さくら大根としらすのチャーハン

さくら大根は漬物の駄菓子です。輪切りにした大根が漬かっているもので赤い色をしています。酸味と甘味のバランスが美味しい駄菓子です。 このさくら大根は駄菓子ですが普通の漬物みたいな味がするので、そのまま食べても美味しいですがご飯と組み合わせても美味しいです。 そこで今回は、さくら大根としらすのチャーハン …

コンビニのゆでたまごで簡単おにぎり

コンビニのゆでたまごっていい具合の塩味で黄身もトロっとしていておいしいですよね。(筆者はセブンイレブンのが一番好きです。)おにぎりにも手軽にできます。 そこで今回はゆでたまごおにぎりを紹介したいと思います。 目次1 ゆでたまごおにぎりの材料と道具1.1 材料1.2 道具2 ゆでたまごおにぎりの作り方 …

ファミリーマートの胡瓜の一本漬けがおやつに美味しい

おやつに何か食べたいけど、お菓子はやだなさっぱりしたものが食べたいなという時におすすめのものがあります。ファミリーマートの胡瓜です。 そこで今回は、ファミリーマートの胡瓜の一本漬けを紹介したいと思います。 目次1 胡瓜の一本漬けとは2 ファミリーマートの胡瓜の一本漬け2.1 おすすめなわけ3 まとめ …

【おすすめレシピ】さくら大根を具材にした冷やし中華

さくら大根は漬物の駄菓子です。そのまま食べてもおいしいですが、麺の具材にしてもおいしいです。特に酸味があるので冷やし中華に合います。 そこで今回は、さくら大根を具材にした冷やし中華を紹介したいと思います。 目次1 さくら大根冷やし中華の材料2 さくら大根冷やし中華の作り方2.1 1、麺と卵を茹でる2 …